TVでた蔵トップ>> キーワード

「クルスク(ロシア)」 のテレビ露出情報

米国と韓国の「2+2」ではウクライナと戦う見通しの北朝鮮部隊について米韓が分析を明らかにした。「役割」は前線での戦闘。その上で戦況への影響についてオースティン国防長官はロシアの死者数は1日平均約1250人だと強調。“失われる兵士の数に比べ投入される北朝鮮の兵士1万人という数字は少なく、戦況に与える影響は「少ない」”と分析。ウクライナはクルスクを維持できるとの見通しを示した。韓国のキム・ヨンヒョン国防相は“北朝鮮がロシアに供与したミサイルは1000発以上、弾薬は数十万発”と分析を明らかにしている。注目されている中国の対応について、中国はロシアの防衛産業を支援する一方、北朝鮮とロシアの軍事協力には冷ややかな見方を示している。米・ブリンケン国務長官は中国に対して“アジアの安定にも影響を及ぼす問題だ”と指摘し、北朝鮮を止めるよう働きかけたとする一方で、キム国防相は“中国は様子見だ”と分析し、状況が悪化し中国の国益が害される時点で役割を果たし始めると述べ、当分は中国の対応に変化はないという見方を示した。アメリカは近く、ウクライナへの追加支援を発表するほか、韓国も北朝鮮の行動次第でウクライナ支援を決定していくとしている。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年5月20日放送 10:25 - 13:55 TBS
ひるおび(ニュース)
今月18日、ゼレンスキー大統領とアメリカのバンス副大統領がローマで会談を行った。2人の会談は今年2月にホワイトハウスで開かれた首脳会談の場で激しい口論を繰り広げて以来。今月16日、トルコ・イスタンブールでウクライナとロシアによる和平に向けた高官級協議が行われた。ウクライナ側は30日間の無条件停戦や首脳会談の開催を要求。しかし、ロシア側はそれを拒否し、ウクライ[…続きを読む]

2025年3月20日放送 4:55 - 8:00 テレビ朝日
グッド!モーニングもっと知りたい!NEWS
トランプ大統領は「ゼレンスキー大統領ととても良い電話会談を終えた」とSNSに投稿。アメリカ側の声明によると、トランプ大統領はアメリカがウクライナの原発を所有することがインフラを保護する最善の方法だと提案した。ロシア大統領府によると、米ロ首脳電話会談でエネルギー施設への部分的な攻撃停止のみで合意した。今後アメリカ、ウクライナ担当者がサウジアラビアで会合を行う。[…続きを読む]

2025年3月7日放送 4:15 - 5:00 NHK総合
国際報道(ニュース)
トランプ政権はウクライナに対し軍事支援に続き、情報支援の一時停止にも踏み切った。ゼレンスキー大統領の対応次第で再開することを示唆しているが、戦況への深刻な影響が懸念されている。懸念されるのはこの支援停止期間にロシアがウクライナへの攻撃を強める事態。アメリカの戦争研究所は数百万人の市民に影響を及ぼすとしている。これらの一時停止はトランプ政権が進める和平交渉に協[…続きを読む]

2025年2月21日放送 22:00 - 22:54 テレビ東京
ガイアの夜明け”悪魔の兵器”と闘う! ~ニッポンの技術~
ウクライナ向け地雷除去装置を開発した日建。日本で2週間の研修を終えた除去作業員らがやってきたのは、カンボジアのシェムリアップ地区。かつて地雷原だったが、日本の支援で除去され今や人気観光地に。除去の現場も視察するなど、1か月の実践訓練。指導するのはカンボジア地雷対策センターの隊員たち。日建の地雷除去機を使い、ダミー地雷を使ったテストも。地雷除去作業員の給料はウ[…続きを読む]

2024年10月29日放送 5:45 - 7:05 テレビ東京
モーサテ(ニュース)
NATO(北大西洋条約機構)・ルッテ事務総長は北朝鮮の部隊が、ロシア西部・クルスクに配置されたのを確認したと明らかにした。北朝鮮兵士のロシアへの部隊派遣について、韓国政府代表団から説明を受けたルッテ事務総長は会見で、ロシアと北朝鮮の連携に懸念を示し、「直ちに中止するよう求める」と要求した。ロシア側の戦死傷者が60万人以上に達し、「外国からの支援なしにウクライ[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.