TVでた蔵トップ>> キーワード

「クロモジ」 のテレビ露出情報

ミヤマシキミの実を見つけた。赤い実がなる植物は縁起が良いとされ、古くからお正月の飾りとしても使われている。「“ミヤマシキミ”は何と呼ばれているか?」とクイズが出た。正解は「億両」。赤い実は一両から億両まであり、それぞれが別々の植物だ。続いて見つけたクロモジは枝に黒い斑点があることから“黒文字”と言われている。「クロモジの枝から作られるものは?」とクイズが出た。正解は「ようじ」。

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年5月31日放送 15:40 - 16:54 テレビ東京
よじごじDays長く続くにはワケがある!日本橋 老舗めぐり
1704年創業「日本橋 さるや」は日本で唯一のつまようじ専門店。高級つまようじや桐箱入りのつまようじなどがありお土産や贈り物に人気。江戸時代に使われていた「総ようじ」は歯ブラシと歯間ブラシが一体化したものだった。現在の歯ブラシは明治以降に日本に広まったと言われる。サルは歯並びが良く歯が白いことや看板代わりのサルがいたことなどが店名の由来。江戸時代は数多くのさ[…続きを読む]

2024年5月4日放送 12:00 - 13:26 テレビ朝日
中居正広の土曜日な会企画工場な会
高知県本山町に移住して12年目の川端俊雄さん、川端聖佳さん夫妻。夫婦で林業を営む。子どもは3人。耕作放棄地を購入し1ヘクタールを所有。新居は木材で建設中。土に還る素材で建てることがコンセプトという。2人の出会いは「いえづくり教習所」。聖佳さんは俊雄さんの林業に対する理念に共感したという。山の主になった理由は、地域の財産として次の世代へ引き渡す仕事をしたかった[…続きを読む]

2024年1月26日放送 5:20 - 8:00 TBS
THE TIME,全国!中高生ニュース
兵庫県小野市の兵庫県立小野高等学校のニュース。小野高校の生徒が高校生バイオサミットで厚生労働大臣賞を受賞した。高校生バイオサミットは生物などに関する研究成果を発表するコンテスト。和製ハーブと呼ばれ香水や入浴剤に使われるクロモジでの発見が評価された。クロモジに含まれる成分が薬用酒・漢方に使われていたり、インフルエンザ予防に有効といわれているが、その成分がシック[…続きを読む]

2023年12月31日放送 16:30 - 17:00 テレビ朝日
ANNスーパーJチャンネル(ニュース)
茨城・つくば市 つくば市立作岡小学校跡地で木を原料とした蒸留酒の製造が来年行われる。森林総合研究所・大塚祐一郎氏は木と微生物の関係を研究中に偶然木から酒が作られると気付き現在9首里の木の酒を試している。木の酒は林業の課題解決のきっかけになるかもしれないという。木の酒が来冬に試験販売予定。

2023年10月10日放送 11:30 - 11:54 NHK総合
ひるまえほっと(各地の話題)
房総半島の中心を走る小湊鉄道は大雨被害で内陸側の9.3キロで運行ができなくなっている。この沿線では春になると、一面の菜の花畑が広がる。この景色は地域の人々が作っているという。始発の五井駅から30キロの月崎駅で現在は折り返している。この先終点まで約10キロで復旧作業が行われている。土砂の流入や土台が崩れる被害が10か所以上あるという。現在運行できていない区間に[…続きを読む]

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.