TVでた蔵トップ>> キーワード

「グリーンランド」 のテレビ露出情報

サウジアラビアにあるイスラム教の聖地、メッカ。先月巡礼者たちを襲った最高気温51.8℃という猛烈な暑さ。熱中症などで死亡した人は1300人を超えた。インドの首都・ニューデリーでは熱波に見舞われ5月に観測史上最高の49.9℃を記録。異常な暑さの背景にあるのが地球温暖化。「温暖化の進行が加速している」と気象予報士・森朗氏は警鐘を鳴らす「WMO・世界気象機関によると2028年までの間少なくとも1年は産業革命以前より世界の平均気温が1.5℃上昇する可能性がある」。米国・カリフォルニア州では猛暑や乾燥が続く中、大規模な山火事が発生。炎は住宅地へ拡大。住民約1万3000人に避難命令が出された。北極圏にある世界最大の島、グリーンランドは犬ぞりが有名。2019年、氷が溶けて犬が水をかき分けて走る事態に。グリーンランドでは温暖化の影響で氷が1日あたり60億t解けることもある(米国・コロラド大学国立雪氷データセンター)。
南米・ブラジルにある世界三大瀑布として有名な世界遺産「イグアスの滝」。去年豪雨の影響で水量が16倍以上に増加し大洪水が発生。アフリカ南部、ジンバブエ共和国にあるビクトリアの滝は2019年、水が干上がった。これほどまでに干上がったのは100年ぶりの異常事態。米国・テキサス州では川が干上がり1億1300万年前の恐竜の足跡を発見。タイでは去年4月、観測史上最高となる45.4℃を記録。暑さで卵からひよこが孵った。異常気象の影響は日本でも。東京都立川市では暑さでサニーレタスが1m以上に。山形県河北町では名産のサクランボがしわしわに。暑さや大雨により農作物に被害が。高まる熱中症のリスク。7月に入ってから全国の救急搬送者数は急増(出典:総務省消防庁)。夏本番を迎える日本、災害級の暑さはどうなるのか、危険性を気象予報士・森朗氏が解説。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年4月12日放送 15:15 - 15:20 NHK総合
ニュース・気象情報(ニュース)
グリーンランドのアメリカ宇宙軍のスザンナ・マイヤーズ司令官が指揮能力に対する信頼を失ったという理由で解任された。CNNなど複数メディアはバンス副大統領がグリーンランドを訪問した際の発言を巡り、マイヤーズ氏は異論を唱えるメールを送っていたと報じている。

2025年4月12日放送 11:55 - 13:30 日本テレビ
サタデーLIVE ニュース ジグザグジグザグ考論
米トランプ政権による関税措置について討論。トランプ大統領が相互関税を発表したのは先週。全世界を対象に一律10%とし、各国ごとに税率を上乗せするとした。水曜、その上乗せ分が発動。その13時間後、上乗せ分の発動を90日間停止。この間に米国債が売られ長期金利が上昇し、閣僚らが大統領に一時停止を促したとみられている。国債の低下は国の信頼度が下がることを意味する。[…続きを読む]

2025年4月12日放送 11:30 - 13:30 テレビ朝日
ワイド!スクランブル サタデーNEWSドリル
米中の関税合戦が泥沼化。最終的に米国は145%とし、中国は125%とした。互いに対抗姿勢を示している一方、きのう中国は「今後アメリカが関税を引き上げても無視する」と表明。中国は国内経済の低迷が深刻で、関税政策がこれに拍車をかける可能性も。中国側が持つ関税以外の対抗措置は「レアアース輸出規制」「人民元安の容認」など。専門家の見立てでは、これが長期化した場合は米[…続きを読む]

2025年3月31日放送 10:25 - 13:00 テレビ朝日
大下容子ワイド!スクランブルNEWSドリル
28日バンス副大統領がグリーンランドを訪問。グリーンランドにアメリカと取引するよう求めた。この発言に対しデンマーク・フレデリクセン首相は不快感をあらわに。バンス副大統領がグリーンランドを訪問した思惑とは。

2025年3月31日放送 5:00 - 6:00 NHK総合
NHKニュース おはよう日本(ニュース)
トランプ大統領は29日、自宅のある南部フロリダ州でフィンランドのストゥブ大統領とともにゴルフをした。その後、自身のSNSに「アメリカにとって必要不可欠な砕氷船の数多くの購入や開発を含め、フィンランドとの関係を強化していくことを楽しみにしている」と投稿し、砕氷船の主要な製造国であるフィンランドから多くを購入したい考えを示した。前日の28日にはバンス副大統領がグ[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.