TVでた蔵トップ>> キーワード

「コガタスズメバチ」 のテレビ露出情報

夏から秋にかけて猛威を振るうスズメバチだが、専門家の小野正人さんは毒性の強いオオスズメバチは自然に巣を作るのに対し、都市適応型のコガタスズメバチ・キイロスズメバチはエアコンの室外機などに巣を作ることがあると紹介。北海道・帯広市では今月20日にテニスをしていた17人がキイロスズメバチに刺されたが、その後現場を調べるとテニスコート脇の排水口から巣が発見された。ハチ駆除業者・ハチ王の植松優元さんに密着することに。横浜市では住宅に巣が作られる様子が見られた。植松さんはポケットからくしゃくしゃのティッシュを取り出し、1つしか巣穴がなかったのでティッシュで巣を封じ込めると話す。そして、出口を塞いで殺虫スプレーをかけると一瞬で巣が静かになったが、費用は17600円だという。続いて千葉・市原市へ向かうことに。植木の中にコガタスズメバチがいる様子が見られたが、植松さんはハチが警戒する中、警戒が収まるのを待ったうえで駆除を行う。30匹ものスズメバチがスの中にはいたといい、こちらも費用は17600円だった。多い時には1日で10~12件ほどの駆除を行うもののペースは追いつかない状況という。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年10月5日放送 19:00 - 19:58 日本テレビ
ザ!鉄腕!DASH!!グリル厄介 最恐ハチSP 年に1度!命懸けの戦い
スズメバチの被害は毎年1万人以上。スズメバチは通常5月から巣作りを始め、梅雨の期間は雨でエサを取りに行くことができず活動がストップ。しかし今年は梅雨が記録的に短く活動期間が長いため、巣作りが捗るだけでなく猛暑の影響で巣は巨大化している。
駆除依頼があったお宅へ。コガタスズメバチの巣があった。羽音が小さく、時速約30km。どこにでも巣を作るという。スズメバチ[…続きを読む]

2025年10月3日放送 15:49 - 19:00 TBS
Nスタ(ニュース)
この日スズメバチハンターが向かったのは愛知・稲沢市のとあるお宅。そこには直径30cmほどのコガタスズメバチの巢が。国内に幅広く分布しスズメバチの中では比較的おとなしいとされているが、カメラを近づけると集団で襲いかかってきた。攻撃性の強いこの時期のスズメバチに油断は許されず、巣の出入り口が2つあることから2人で両側から薬剤をかけて殺すことにした。作業はわずか数[…続きを読む]

2025年7月25日放送 8:14 - 9:50 フジテレビ
サン!シャイン(ニュース)
俊適応型スズメバチが大繁殖していることについて、ハチ研究の第一人者、小野正人さんが解説する。全国ハチ発生指数を見ると、東京や大阪など比較的人口が多い都市部でもハチが発生している。小野さんによると、都市に適応するハチにとっては都市の環境が非常に好都合だという。食べ物も豊富で巣を作る場所も多い。今年は特に、働き蜂が生まれるタイミングである梅雨の時期に雨が少なく、[…続きを読む]

2025年7月23日放送 10:25 - 13:55 TBS
ひるおび(ニュース)
北海道・芽室町のテニスコートで男女17人がハチに刺され軽傷。襲ったのはスズメバチと見られている。7月になると活動が活発化する。スズメバチハンターのもとにも先週末多くの相談が寄せられた。夫婦で蜂の巣駆除を行っている内山さん。この日最初に依頼を受けた住宅では、倉庫の棚の裏にメロンほどのサイズのスズメバチの巣を発見。昼間は全てのハチがいるわけではないので、一網打尽[…続きを読む]

2025年5月11日放送 18:30 - 20:50 テレビ東京
危険生物バスターズ迷惑生物から住民を守れ!凄腕!危険生物バスターズ11
スズメバチ駆除の依頼。オオスズメバチは大きいもので体長5cm、スズメバチの中で世界最大級、攻撃性も桁違い。地中に巣を作るという。オオスズメバチは自分より弱いハチを襲いエサとして巣に持ち帰る習性があり、ハチを餌にしてオオスズメバチを捕らえる。巣の位置を割り出すためハチにハッチーヒラヒラをくっつけ目印にして追いかけた。オオスズメバチの巣は一部が地上に露出していた[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.