TVでた蔵トップ>> キーワード

「コシヒカリ」 のテレビ露出情報

未だに一部のスーパーなどで続いている米の品薄。きょうの都内のスーパーの様子では先月の下旬頃から新米が入荷されはじめ、きのうも30袋入荷した。きょうの午前中にはすでに売り切れていた。値段は例年とくらべて仕入れの値段が2割から3割高くなっているため、販売価格も上げざるを得ない状況だという。新米の価格は新米を農家から買い取る際に支払う価格の目安となるものが概算金という。各県のJAのグループがいまの時期に決めるものだが、具体的な米の銘柄では1投球60キロあたり、新潟県の魚沼産コシヒカリの概算金が去年より2300円高くなっている。秋田県のあきたこまちは4700円の上昇。北海道のななつぼしも4000円上昇。主な理由としては肥料や燃料代などの生産コストが上昇しているため。北海道のホクレンの場合、店頭のお米が品薄になっており、解消するために生産者に対して今月末までの出荷分にさらに3000円上積みするということをする。早くお米を届けるために収穫作業を早めてくれた生産者に対してはその分多く支払うというインセンティブがある。
消費者が米が足りないと感じる事態になっているのかについて、米の需要の回復がある。主食用の米の需要は減少傾向が続いていたが、今年の7月に10年ぶりに上昇へ転じた。増えた理由はインバウンドが回復したこと。もう一つは米以外の食品の値上がりで節約のためにお米を買う消費者が増えたことが影響しているとみられている。直接契約をしている農家を中心に全国からお米をとりよせている小売店に話しを聞くと「生産者と直接年単位で契約している小売業者はほぼ困っていない。困っているのは時々で安い米を仕入れているところ」などと話している。去年の猛暑の影響で米の流通量事態は全体が例年よりも少なくなっている。安い米の在庫が少なくなっていたことが今の状況を招いたのではないかという。
やすいお米を仕入れていた業者がお米を入手できなくなり、ディスカウントストアでお米を買えなくなった消費者がほかのスーパーで消費者が米を購入したため品薄となる。さらに地震や台風に備え買いだめをしたことが重なり品薄が加速したという。品薄が解消する時期について坂本農水相は「今月末までには産地から年間出荷数量の4割り程度が産地から出荷されるなど流通が本格化する」などと話している。千葉県の農家では今年は例年より2週間以上早く販売するため稲刈り機を1台増やした。お米の収穫は北陸・新潟は9月前半までに行う。北日本は9月の後半。福岡以外の九州は10月前半。近野さんは「新米のシーズンはすぐそこですので慌てて買いに行ったりすることのないように。」などとコメントした。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年4月8日放送 14:05 - 14:50 NHK総合
列島ニュース(徳島局 昼のニュース)
阿南市でいち早く夏に収穫期を迎える早場米の田植えが盛んに行われている。阿南市では、温暖な気候を活かして早場米の生産が盛んに行われている。田村さんが管理する25ヘクタールの田んぼでは、先月末から田植えが始まった。きょうは田村さんや家族など3人で作業にあたり、田植え機で高さ15cmほどに育てたコシヒカリの苗を田んぼの隅々まで手際よく植えていった。飲食店や個人から[…続きを読む]

2025年4月7日放送 13:00 - 17:00 NHK総合
国会中継参議院決算委員会質疑
石井章議員の質疑。自動車産業に25%の追加関税がかけられることについて、経産省の担当者は「経産省内に関税対策本部を設置し、全国各地から現場の声を聞いて対応策を取っていく」などと話した。石井氏はアメリカへの報復関税も選択肢にあるのか総理に尋ねた。石破総理は「あらゆる選択肢を考えなければならない。何が効果的か政府として判断するのが重要」などと話した。また「あらゆ[…続きを読む]

2025年4月7日放送 5:25 - 8:14 フジテレビ
めざましテレビリポーターやってください
住みたい街ランキング8年連続1位の横浜駅。横浜駅からすぐの場所にビジュアル・インパクト抜群のグルメが続々登場。最初に訪れたのは先月オープンのたまごのきもち。シカゴピザが有名だが、オムライス専門店。デミグラスソースのオムライス ~チーズハンバーグのせ~を試食。卵を3個使用しており、切り目を入れるとふわとろの卵が出てくる。山本美月はお子様ランチを1口で食べている[…続きを読む]

2025年4月6日放送 19:00 - 20:56 テレビ朝日
帰れマンデーpresents 全国大衆食堂グランプリ(帰れマンデー特別編 全国大衆食堂グランプリ)
プロが選ぶ明日行きたい店2位は茨城にある魚市場食堂。うにスペシャル丼などの海鮮丼が味わえる。客の半数が注文するのはマグロに加えて日替わりの握り3種、あら汁がついた定食。おかわり小屋があり、毎週土曜は海鮮とご飯、あら汁が時間無制限で食べ放題。

2025年4月1日放送 10:25 - 13:55 TBS
ひるおび(ニュース)
月別値上げ品目数のグラフ(帝国データバンク調査)によると調味料2034品目、酒類、飲料1222品目の4225品目がきょうから値上がりする。消費者庁が3月28日に発表したのは食品の期限表示についての新ガイドライン。今後の期限表示について。消費期限:期限を過ぎたら食べない方がいい「安全」の期限、賞味期限はおいしく食べることができる期限。有識者検討メンバー・小林富[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.