TVでた蔵トップ>> キーワード

「コシヒカリ」 のテレビ露出情報

コメ不足解消のカギになるのか。先週、北海道ではブランド米「ゆめぴりか」の稲刈りがスタート。今年の新米の出来についてコメ農家は「平年並みで結構出来がいいと思う」と語った。都内のスーパーにも新米が並び始めていた。新米の流通で店側も品薄の解消に期待するも、いま新たな心配事が価格の高騰。今年は長引く円安などで肥料など生産コストが上昇。そのため、新米を店頭で売り出す際の基準となる価格も引き上げざるを得ない状況。引き上げ幅は主要な米どころで最大4割程度。さいたま市にある角田商店にもきのうから新米が入荷。茨城県産コシヒカリは去年5キロ2257円だったが、今年は3600円と約1.5倍。さらに今年は台風10号により収穫が遅れるなどの影響も出てきている。日本米穀商連合会によると、新米の価格高騰は年内には落ち着く見通しだが、去年より価格が高い状態がしばらく続く。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年4月21日放送 23:30 - 0:15 フジテレビ
FNN Live News α(ニュース)
コメ価格の高騰の原因について、西内は、去年の天候不順による不作が背景にあるほか、投機的行動やSNSで不安が広がり買い占めが起こったことなどが複合的に関係しているなどと話した。韓国産コメについて、西内は、1キロあたり341円の関税がかかっているが、今回輸入された韓国米は10キロあたり送料込みで約9000円となっていて、国産米と同等か少し割安な価格になっている、[…続きを読む]

2025年4月21日放送 5:25 - 8:14 フジテレビ
めざましテレビNEWS
米5kgが店舗によっては6000円超となる中、備蓄米が放出されているものの、約14万tの備蓄米のうちスーパーなどに引き渡されたのは僅か0.3%と言われている。初回放出分は今月10日ごろに店頭に渡ったと見られるが、街では見たことがないといった声も聞かれている。一方で備蓄米の展開されていたスーパーも見られ、値段は5kgで3758円と通常価格よりも割安だったが10[…続きを読む]

2025年4月20日放送 5:50 - 8:28 テレビ朝日
グッド!モーニングニュースその後どうなった
6日までの1週間、スーパーでのコメの販売価格は5kg当たり4214円。14周連続の値上がりで最高値を更新。去年比で2倍以上。生産コストも上昇しており、去年並みには戻らない見込み。こめぶそくで古米と新米をつなぐための“わせ品種”である「こしいぶき」も高騰していて、価格はブランド米を超える水準に。

2025年4月19日放送 6:00 - 8:30 フジテレビ
めざましどようびNEWS
スーパーでのコメ5kgあたりの平均価格は去年同時期に比べ2倍以上高い4214円で、14週連続で最高値を更新した。毎週金曜日に小中高生を対象に1食100円で食事を提供している荒川区のこども食堂では、食品を提供するフードバンクからコメの支援を受けていたが、価格高騰の影響で今月から支援が停止したという。交野市の小中学校ではコメの価格が市の想定から約1.4倍になり、[…続きを読む]

2025年4月18日放送 17:00 - 18:00 NHK総合
午後LIVE ニュースーン(ニュース)
きょう発表された先月の消費者物価指数3.2%上昇。中でも米類が92.1%上昇し上昇率は記録が残る1971年以降、6か月連続過去最高を更新している。関連品目ではおにぎりが15%、外食のすしが4.7%上昇。価格高騰では高騰を受け、ローソンでは米の量を減らしてスパゲッティを入れる事で価格を据え置いた唐揚げ弁当を販売。販売は当初の想定を2割上回っている。会社では米の[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.