TVでた蔵トップ>> キーワード

「コシヒカリ」 のテレビ露出情報

千葉県の道の駅「多古あじさい館」には新米を求めて東京や埼玉からも客が訪れている。沖縄「あがりはま市場」・島袋寛大副店長は「県外に郵送する客が増えてきた」と話す。沖縄から大阪まで5kgの米を持ち帰る観光客もいたという。
千葉・八千代市の道の駅「やちよ」、千葉・多古町の道の駅「多古あじさい館」には新米を求めて客が殺到。「多古あじさい館」・渡邊浩一店長は米農家と連絡をとっているという。異常な売れ行きだ。
コメを購入するために何店舗も回る客も多い。コメの直売を行う農家には注文が殺到、新米の稲刈り作業があるなか電話やメール対応に追われている。浅野ファーム・浅野浩代表は「今月6日からホームページを一時停止している」と電話コメント。
沖縄・糸満市のスーパーには北海道産のブランド米「ゆめぴりか」、岩手県産「ひとめぼれ」、新潟・魚沼産「こしひかり」など全国のブランド米が山積みされている。ファーマーズマーケットいとまん「うまんちゅ市場」・中村一陽店長は「今並んでいるのは令和5年産。新米はまだ入荷していない」と話す。新米の入荷はないが去年のコメの在庫が豊富にあるという。沖縄ではお盆の時期にコメをお供え物にしたり、親戚に配る風習があるため事前にたくさんの在庫を確保していた。沖縄「あがりはま市場」・島袋寛大副店長は「県外に郵送する客が増えてきた」と話す。沖縄から大阪まで5kgの米を持ち帰る観光客もいたという。
新潟・十日町市のコシヒカリの田んぼには異変が発生。先月25日、十日町市でゲリラ雷雨が発生、収穫前の稲が倒れてしまったという。倒れた稲の粒は例年より小さい、放置すると傷みが進むため1週間前倒しで収穫を開始。倉庫には大きさが足りずはじかれコメが山積みになっている。花水農産会長・宮内賢一さんは「家畜のエサ米になる」と話す。心配されるのはコメの品質を評価する“等級”。形、色、大きさなどを検査し最も高い評価が1等米。去年は猛暑の影響でコメが白濁し、ほとんどが2等米以下だったが今年は1等米と評価された。新潟県の米を取り扱う卸売業者には先週金曜日に新米が入荷したが、すごい早さでなくなるという。「多古あじさい館」・渡邊浩一店長は「来春以降が心配」と話す。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年7月18日放送 12:00 - 12:15 NHK総合
ニュース(ニュース)
6月の消費者物価指数は前年同月比3.3%上昇した。上昇率は4か月ぶりに縮小したものの高い水準が続いている。上昇の主な要因は食料品の値上がりで生鮮食品を除く食料は8.2%上昇。このうちコメ類は100.2%上昇し、去年の2倍を超える高い水準が続いている。調査は銘柄米が対象で備蓄米は含まれていない。このほか、コーヒー豆が40.2%、チョコレートが39.2%上昇。ま[…続きを読む]

2025年7月17日放送 5:50 - 9:00 日本テレビ
ZIP!TOP NEWS 解説
小泉農林水産大臣は今年とれる新米について去年より56万トン多くなる見込みであることを明らかにした。鹿児島・種子島では温暖な気候を生かした超早場米「コシヒカリ」の収穫が始まっている。「スーパーマルヤス 草加店」を取材。銘柄米「あきたこまち」が3000円台で販売されていた。店ではおとといから銘柄米を300円ほど値下げした。夏場の売れ残りを懸念して値下げに踏み切っ[…続きを読む]

2025年6月22日放送 5:50 - 8:28 テレビ朝日
グッド!モーニングもっと知りたい!NEWS
空梅雨の影響で連日猛暑が続く中、コメ農家からは「今年の新米は不作になるのではないか」と不安の声が上がっている。5日連続の真夏日を記録した山梨県北杜市の田んぼでは、この暑さで新米が不作となる懸念も出てきていた。田んぼをサーモグラフィーカメラで見てみると、水面が特に高温になっていることがわかる。本来この時期の水温は高くても30℃だというが、計ってみると36.2℃[…続きを読む]

2025年6月20日放送 23:00 - 23:58 テレビ東京
ワールドビジネスサテライト(ニュース)
5月の全国の消費者物価指数は、生鮮食品を除く総合指数が1年前と比べ3.7%上昇。中でもコメ類は最大の伸び率となった。弁当店ペコペコ亭を取材。からあげ弁当が一番人気。茨城県産のコシヒカリにこだわったコメがぎっしり。ペコペコ亭の山口さんは、我慢できなくて6月1日に少し値上げした。備蓄米の影響について、何もない。まだ実感が沸かないとコメント。鶏肉、食用油も上昇。弁[…続きを読む]

2025年6月20日放送 5:25 - 8:14 フジテレビ
めざましテレビイマドキ
贅沢こだわり茶漬け御膳を紹介。「御苑茶屋ZUZU」は茶屋をイメージした店内で釜飯を使った出汁にこだわるお茶漬け御膳が楽しめる。コメは金芽米製法の山形県産つや姫を使用。「紅鮭とイクラの親子釜めし茶漬け」は1カ月で500食を販売。先月オープンした「鯛茶TOKYO汐留横丁」は真鯛料理専門店。高級割烹の味をカジュアルにをコンセプトに真鯛を使った料理がリーズナブルに楽[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.