TVでた蔵トップ>> キーワード

「コメ」 のテレビ露出情報

トランプ大統領はこれまでも貿易赤字をゼロにしたい、製造業の復活などと述べているが、アメリカ側の優先順位は見えてきたのかと石破総理に質問。アメリカ側が何かを明確にしたわけではないが、1番は貿易赤字の解消だろうと推察。日米交渉を巡っては自動車や農産物など様々な論点にも関心が集まった。自動車についても交渉について石破総理はアメリカ側は日本にはアメリカの車は走っていないが、アメリカには日本の車がたくさん走っていると主張しているが、なぜ日本の車がアメリカで売れて、アメリカの車が日本で売れないのかを認識していく必要があると述べた。その上でアンフェアだと言われないようにはしていくと石破総理は述べた。農産物について、コメの価格が上昇しているがアメリカ産のコメの輸入について、日本の消費者が安くておいしいコメにアクセスできるようにすることと、厳しい条件の中にいる日本の生産者たちをどう両立させるかという問題だとした。その上で食の安全を譲るということはないとした。エネルギーについて、アメリカは4番目のシェアだとし、日本はエネルギー自給率が低いのでアメリカが新しいLNGを開発するとなったら日本はどんな協力ができるのかなどとも述べていた。 今後22日から加藤財務大臣が訪米しベッセント財務長官と為替分野の協議を行う方向で調整している。為替について聞かれた石破総理は発言することはしないと述べた。 

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年4月19日放送 5:55 - 9:25 日本テレビ
シューイチNNNシューイチサタデー
主食用コメ・3月の相対取引価格の玄米60kgが2万5876円となり、2月より609円安くなった。コメの相対取引価格は去年9月以降、過去最高を更新していたが8か月ぶりに下落。農林水産省は、引き渡し開始から2週間で初回放出の15万トンのうち卸売業者に2700万トンが引き渡されたと明らかにした。

2025年4月18日放送 10:25 - 13:00 テレビ朝日
大下容子ワイド!スクランブルNEWSドリル
山下一仁さんを紹介し米について解説。備蓄米を放出してもコメ価格に対して輸入米を活用拡大案も浮上している。2回の備蓄米放出で21万トンを放出し、3回目に10万トンを放出予定となっているがスーパーのコメ平均価格は14週連続値上がりとなっている。放出した備蓄米の9割以上は農協が落札ている。通常コメは生産者から農協などの集荷業者が集め、卸売業者、小売業者を経て消費者[…続きを読む]

2025年4月17日放送 4:55 - 8:00 テレビ朝日
グッド!モーニングもっと知りたい!NEWS
コメ以外も高騰。日本の“朝食セット”がピンチに。スーパーでのコメの販売価格は14週連続高値を更新している。農水省は備蓄米の3回目の入札を23日に行うと発表。国内で生産される味噌は約8割は米麹を使った米味噌であるため、 下がらないコメの価格は味噌にも打撃を与えている。ラーメン店は海苔の価格高騰に頭を悩ませている。海苔の卸売を行っている吉田商店も「経験したことの[…続きを読む]

2025年4月16日放送 11:00 - 11:05 NHK総合
ニュース・気象情報(ニュース)
農林水産省はコメの流通を円滑にする目的で行う備蓄米の3回目の入札を、今月23日から25日かけて行うと発表した。対象になるのは令和5年に収穫されたコメ10万トン。

2025年4月15日放送 22:00 - 22:58 テレビ東京
ワールドビジネスサテライト(ニュース)
財務省は財政制度等審議会を行い政府の財政方針を議論しているが、増田寛也分科会長代理はコメの安定供給を巡って外国産のコメについて言及してではいる。GATTウルグアイ・ラウンド関税ゼロで輸入できる「ミニマム・アクセス米」が年77万t輸入されているが、主食用として流通されるのは10万tまででほかは家畜の餌や加工食品にしか使われていない。増田代理は生産量の増減は気候[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.