TVでた蔵トップ>> キーワード

「コロラド(アメリカ)」 のテレビ露出情報

先月、カリブ海一帯で今シーズン初めてハリケーン「ベリル」が発生した。アメリカ・テキサス州に上陸した今週8日には勢力は弱まっていたがカテゴリー5に発達したハリケーンだった。きょうのテーマは「シーズン始まる ハリケーンにまつわるエトセトラ」。アメリカでは風物詩的な存在だが、被災地に住んでいる人にとっては生活や命にもかかわるので“怖いもの”でもある。ハリケーンが上陸するのはほんとがアメリカの大西洋側で、ほかエリアに住んでいる人にとっては他人事。またハリケーン・ハンターがテレビの特集になるなど、ハリケーンが「かっこいい」と思われる面もある。世界の自然災害の被害総額ランキングトップ10のうち、アメリカに上陸したハリケーンが半分以上あり、2005年のハリケーン・カトリーナは総額約2千億ドル、2022年のハリケーン・イアンが総額約1千億ドルの被害額。これは上陸で破壊された建物や農地、インフラなどの被害額でハリケーンが直撃すると市民が地域外へ転居し、地価下落・経済活動鈍化・投資縮小などさまざまな影響を受けるので、総合的な被害額は高く、ある調査では上陸から6年から10年経ても平均で自治体の税収は7%減少するとの結果が出ている。また多くの保険会社はハリケーン災害を保険対象から外している。保険金の免責額を上げると住宅が売りにくく資産価値が下がる。大統領選挙直前に上陸した2012年10月ハリケーン・サンディの被害対応で、オバマ氏のほうが圧倒的に評価され選挙で圧勝したことがあるなど、政治との関係を説明した。2024年大西洋ハリケーンシーズンの見通しは、85%の確率で平年を上回るとみていて、4~7が重大ハリケーンの見込み。パックンの視点は「風速の加速 終息なし」。近年は温暖化とともにハリケーンの威力が増しているデータはある、ビリオンダラー災害の件数は増えていて歴史的な平均は1年に8.5回だが最近5年では20回を越えていて、今年は15回もビリオン災害があった。被災しやすいエリアに人が増えていることも被害増額になる。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年4月18日放送 16:48 - 18:50 テレビ朝日
スーパーJチャンネル(ニュース)
大谷翔平のナ・リーグトップに並ぶ6号HRを含め、すでにチームで34本のアーチをかけているドジャース。ヒットの時の「デコルテ」ポーズはもちろん、去年から続くひまわりの種シャワーもおなじみのパフォーマンスとして定着。1発放った後のセレブレーションは趣向を凝らしたチームも多く、ロッキーズはスキーのヘルメットとゴーグル。アメリカで有数のスキーエリアがあるコロラドにち[…続きを読む]

2025年4月1日放送 18:25 - 21:54 テレビ東京
開運!なんでも鑑定団レジェンドアスリートのお宝鑑定大会!
日本女子陸上初オリンピック金メダリスト高橋さんから。陸上を始めたのは中学時代で、スターターピストルを鳴らしてみたいと思ったことがきっかけだそう。高校時代は中距離ランナーとして挑んだものの、インターハイ予選落ちなど成績はいまひとつ。しかし「人の倍やって人並み、人の3倍やって人以上」という恩師の言葉を胸に努力を重ねた。大学時代には日本インカレで表彰台にあがった。[…続きを読む]

2025年2月2日放送 17:30 - 18:00 フジテレビ
FNN Live News イット!(スポーツニュース)
スノーボードW杯ハーフパイプ第4戦。優勝は平野流佳、2位は平野歩夢、3位は山田琉聖。

2024年11月29日放送 5:45 - 7:05 テレビ東京
モーサテパックンの眼
テーマは「ホットな資金調達の場!?“ソーシャル・サウナ”についてパックンが解説。大勢が集まり出会いや交流を促す空間で社交的なサウナ。9月にサンフランシスコで開かれたイベント、スタートアップ企業がソーシャルサウナについてパックンは説明する。サウナはフィンランドが発祥でフィンランドでは人口約550万人に対してサウナの数は約330万。フィンランド大使館も世界中にサ[…続きを読む]

2024年11月6日放送 9:55 - 15:50 テレビ朝日
大下容子ワイド!スクランブル(ニュース)
激戦州のネバダ州で先ほど投票が終わりこれから開票が始まる。ネバダ州の郵便投票は今日の消印があれば4日後の到着まで有効なため結論が出るのは数日間かかるという。激戦州の中で開票が最も進んでいるのはジョージア州。ノースカロライナ州はトランプ氏が勝利するうえで絶対に落としてはならない州。都市部でハリス氏が巻き返すにはやや厳しい状況。ペンシルベニア州は現在開票率が50[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.