TVでた蔵トップ>> キーワード

「コートジボワール」 のテレビ露出情報

大手菓子メーカーのロッテはカカオ豆の殻、カカオポッドを再利用すると発表。カカオ豆の総重量のうち、8割を占めるとされるカカオポッドはこれまで活用されずに農園に放置されていてそのまま腐り、メタンガスが発生するといった問題も生じていた。炭素を含むバイオ炭に加工し肥料として活用するための試験を始める。ロッテは主にアフリカガーナからカカオ豆を調達しているが近年、天候不順や農薬の高騰などが原因でカカオ豆の収穫量が大きく減少。今年4月には1トン9980ポンドまで急騰するなど、価格も高止まりが続いている。さらに温暖化などの影響でガーナやコートジボワールでは2050年までにカカオ豆の栽培に適した土地が大幅に減るとの研究もある(出所:2021年・米国海洋大気局)。ロッテはバイオ炭として農園にまき、土壌の改善と生産性の向上を目指すとしている。ロッテ・サスティナビリティ推進部・飯田智晴課長は「チョコレートを安定的に届けるために非常に重要」とコメント。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年1月10日放送 10:25 - 13:55 TBS
ひるおび(ニュース)
カカオ豆の先物価格は2年間で4倍以上。カカオショックが起きた理由は歴史的な円安に加えて、カカオ豆の収穫の主要生産地、ガーナやコートジボワールで大雨や干ばつが発生。天候不順によってカカオの木が弱ってしまい、カカオ膨梢ウイルスなどが蔓延。木を切って焼き払うことでしか対処できないため、50万ヘクタール(千葉県ほどの面積)のカカオ農園が焼き払われたという。農園の再生[…続きを読む]

2024年12月16日放送 22:00 - 23:08 テレビ東京
ワールドビジネスサテライト(ニュース)
西アフリカのコートジボワールで開幕した日本とアフリカ諸国の官民会合で新たに40件の経済合意が結ばれた。武蔵精密工業では、電動二輪車のモーターやギアを組み合わせた「eアクスル」と呼ばれる部品の設計や製造を手掛けている。ガソリン二輪車のトランスミッションの製造で世界トップシェアを持つ。しかし、ガソリン車市場の縮小傾向に危機感を覚え、3年前から電動二輪車の関連事業[…続きを読む]

2024年12月13日放送 7:00 - 7:45 NHK総合
NHKニュース おはよう日本おはBiz
経済産業省はアフリカでの日本企業の投資を促そうと、アフリカ開発銀行との間で協力関係を深める覚書を交わすことがわかった。具体的には、水素、アンモニア、鉱物資源、自動車などの分野への投資で、日本企業がアフリカ開発銀行から融資を受ける際に、NEXI(日本貿易保険)が保障を付けることを検討されている。覚書は来週コートジボワールで開かれる「日アフリカ官民経済フォーラム[…続きを読む]

2024年12月5日放送 17:00 - 17:57 NHK総合
午後LIVE ニュースーンかけつけLIVE
現在洋菓子店では原材料の高騰からケーキにも影響がでている。中継している鎌ケ谷のケーキ屋さんでは原材料は高騰しているにもかかわらず販売価格は据え置いている。洋菓子店の店長によると特にチョコの値上げが大きいとのこと。カカオマスは去年4月が1キロ1500円だったが、今年は4500円と値上げしている。カカオバターは昨年1月で1キロ2000円から1万円に値上がっている[…続きを読む]

2024年11月9日放送 18:51 - 21:56 TBS
世界ふしぎ発見!世界ふしぎ発見!世紀の発見へ!大発掘SP
中国南西部に暮らすリス族の祭りを紹介。高さ25mの刀でできたハシゴに裸足で登る。
バヌアツの命がけのランドダイビングを紹介。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.