TVでた蔵トップ>> キーワード

「サイバーエージェント」 のテレビ露出情報

夜のJR桐生駅の近くに、ネオンが輝く店があった。店先には薪が積んである。今氏さんが自分で切り出した薪をここへ運んでいた、さらにその薪を順次店内へと運び込む。今氏さんは1年前サウナを開業、桐生の薪を売りにしている。この本格的なサウナは、若者たちを中心に駅前の人気スポットになっていた。本格的な深い水風呂もある。今氏さんには別の顔があり、商店街の一角に今氏さんの経営するIT系の会社「CICAC」がある。廃業していた子供服の店舗を改装し、4年前にオフィスを開設した。コンピューターの前の姿が今氏さんの本業。埼玉で育った今氏さんは、高校卒業後アメリカに留学しデザインを学んだ。帰国後、IT大手サイバーエージェントを経て8年前に独立。渋谷にオフィスを構え、企業のシステム開発を手がけていた。少数精鋭で年商は5000万円ほどだった。会社のスタッフの1人が桐生出身という縁から、初めてこの地を訪れた。今氏さんが桐生に来てから取り組んでいるのが、地元タクシー会社と組んだ地域課題の解消。午後2時、その配車センターを覗いてみると依頼を断るというまさかの事態が起きていた。コロナでタクシーの需要が激減し、ドライバーの離職が進み今の深刻なタクシー不足の原因に繋がった。駅前でさえ昼だけでなく夜もタクシーがいない。その解消のために、今氏さんが開発に取り組んでいたのが「日本版ライドシェア」。今氏さんは、桐生周辺で便利に使える配車アプリを独自に開発し、去年11月実用化にこぎつけた。地元も大いに期待を寄せている。群馬県では桐生市が初めての導入となった。早速今氏さんも動き出し、向かったのは市内のビジネスホテル。ターゲットは桐生に観光やビジネスで来た人たち。多くの人に利用して貰おうと、自ら市内の店を回って広める。
午後6時、配車の電話が多い時間帯。ライドシェアのドライバーが初めて出勤してきた、二種免許は持っていない。初日は今氏さんも車に乗り込み、様子を確認させてもらう。街の中心部へ、ライドシェアのドライバーに応募してきたのは普段は運送関係の仕事をしているという男性。すると、配車依頼が入った。相手の場所を確認し、利用者第1号は若い女性だった。行き先は友人が待つ飲食店。走行距離は約3km、料金は1610円。タクシーとほぼ同額。ライドシェア初日、利用者は7人。若い人を中心に好調な滑り出し。半年で桐生市のライドシェアの利用者は2000人を超えた。しかし、開発したアプリに想定外の事態が起きる。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年8月24日放送 6:30 - 7:00 フジテレビ
発掘!スタートアップ(オープニング)
今回は縦型動画を牽引する2人の起業家がミーティング。SNSで縦型動画が主流となっている人気の理由は手軽さと没入感。広告市場は右肩上がりで成長し、3年後には2,088億円になると見込まれている。縦型レシピ動画「デリッシュキッチン」の菅原千遥さんと縦型ショートドラマ「GOKKO」の多田智さんが大ヒットの裏側を語る。

2025年7月20日放送 7:30 - 8:00 TBS
がっちりマンデー!!今アツい なぜかハマる 儲かるゲーム
ゲーム事業への大規模投資をいち早く仕掛けたサイバーエージェント。現在、その分野において日本でトップの存在という。

2025年7月20日放送 0:00 - 0:30 テレビ朝日
あざとくて何が悪いの?新生活シーズン到来!!目指せ!!「新あざと社会人」
調査で多かったのはコミュニケーションに関する悩み。企業側も様々なアイデア制度で対応している。小嶋陽菜率いる「Her lip to」では、オフィスの内装や家具は小嶋がチョイス、美意識UPで作品向上にもつながるそう。こだわりのコミュニケーション円滑制度はニックネーム呼び。サイバーエージェントでは褒め文化があり、月に1回匿名で感謝したい人へメッセージが送れる制度も[…続きを読む]

2025年7月12日放送 10:30 - 11:00 テレビ東京
ブレイクスルー(ブレイクスルー)
今日の開拓者は日本をサイバー攻撃から守るGMOサイバーセキュリティ byイエラエの牧田誠CEO。サイバー攻撃を巡っては去年末に日本航空が大量のデータを送られてシステムダウンしたり、去年6月には出版大手のKADOKAWAで一部個人情報が流出するなど日本はハッカーたちの格好の餌食になっている。牧田氏いわくサイバー攻撃は受けること前提で対策を立てる必要があるといい[…続きを読む]

2025年6月19日放送 11:13 - 11:30 テレビ東京
昼サテ(マーケット解説)
日経平均は一時38500円を下回った。一方、陸運株空運株が上昇している。きょうもゲーム関連株は買いが続いている。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.