TVでた蔵トップ>> キーワード

「サッカラ(エジプト)」 のテレビ露出情報

エジプトの考古学者が遺跡を発掘中に古代の像を破損したとする映像が物議を醸している。世界最古とされるピラミッドのあるサッカラ。考古学者のザヒ・ハワス博士は人工的に作り上げられた空間にたどり着く。その壁を崩し始めると4000年以上の時を経て古代エジプトの彫像を発掘。ところが博士がごっそり土を取り除くと像の白い下半身部分が破損してしまった。落ちた部分をすぐに拾い上げるが言葉を失う博士だが、気にせずに感動を伝える。この動画はSNSに拡散。地元議員が政府に要望書を提出し、発掘に鋭利な工具を使用した理由を求めるなど論争が起きている。

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年12月29日放送 10:10 - 12:10 テレビ東京
たけしの新・世界七不思議大百科たけしの新・世界七不思議 ピラミッド新発見SP
階段ピラミッドはクフ王のピラミッドよりおよそ100年古くエジプト史上始めて造られたピラミッドの元祖。階段ピラミッドを築いたのはクフ王から5代前のファラオ・ジェセル王。埋蔵室は深い竪穴の下に造られている。ファラオの魂はオシリス神と一体化して復活すると信じられていたという。ピラミッドは徐々に進化を遂げて遂にクフ王のピラミッドが完成する。また、クフ王のピラミッドに[…続きを読む]

2024年3月16日放送 21:00 - 21:54 TBS
世界ふしぎ発見!古代エジプト三大ミステリーSP
黄金マスクはなぜ作られるようになったのか、新発見が昨年1月サッカラで見つかった。4300年前、古王国時代の墓地から未盗掘のミイラが発見された。特別な許可をもらいそのミイラを見せてもらえることになった。案内してもらうのはザヒ・ハワス博士とその孫も同行。地下12mで眠っていたのは、世界最古の金を身にまとったミイラだった。古王国時代の墓は盗掘を避けるため、深い縦穴[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.