TVでた蔵トップ>> キーワード

「サントリー」 のテレビ露出情報

池尻にある永原さんの自宅に到着。妻・かおるさん(63歳)と二人暮らし。築50年の1LDK、家賃は13,1000円。部屋は収集したモノで溢れかえっていた。空き缶はゴミではなくコレクション。アサヒ・キリン・サッポロ・サントリーの4社しか集めないという。写真を撮ってインスタにアップしている。棚には観賞用のチリソースが25本。奥様は辛いものが苦手だが、パッケージが好きだという。瓶のラベルは剥がしてノートに貼る。チーズのラベルもノートに貼り、キャラメルの箱は潰して保管していた。ラックに掛かっている永原さんの服には所々に「池尻」のプリントが入っていた。電気工事をしていた永原さんは乃木坂で10年間雇われマスターになった。奥様はその店の客だったという。奥様は元アクセサリーデザイナー。家の奥には大量の材料があった。奥様はメガネのコレクター。総額は1,000万円を超えるという。2人とも物の隙間で寝ている。35歳の息子が1人いて既に結婚している。奥様は結婚相手は面白いおじいさんになる人が良いと思っていた。永原さんは期待通りのおじいさんになったという。30年前の写真を見せてもらうと今よりだいぶスッキリしていた。永原さんが調理した夕食を取材スタッフも一緒に頂いた。
最初の取材から2年半、永原さんの家を再訪すると、物はほとんど減っていなかった。氷の袋(20袋)、カラフルな靴下が増えていた。メガネも独特なモノが増えていた。前回出演後に奥様はハナマサで声を掛けられたという。この日の晩ごはんはミックス焼き鳥などだった。生きてる限りモノは増えると語った。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年6月22日放送 7:30 - 8:00 TBS
がっちりマンデー!!謎!ロングセラーが急に過去最高売上げ!
去年、「サントリー天然水」の売上げが過去最高を更新。きっかけはボトルのサイズをスリムにリニューアルしたこと。これまでは家庭用冷蔵庫に入りやすいよう設計されていたが、持ち歩くことを想定してスリムサイズに。ラベルの下の部分に指が引っかかるエリアを作ったり、リュック横のホルダーに入るサイズにしたことなども要因。

2025年6月19日放送 5:50 - 9:00 日本テレビ
ZIP!NEWS ZIP!リポート
子どもの熱中症リスクが高い。滑り台にサーモカメラをあてると温度が高いことがわかる。高温になっているのは遊具だけでなく、親子で比べても子どもの温度は高い。地表からの照り返しを受けやすい。子どもの体温のチェックポイントは遊んでいる最中、あとに顔が赤いなどは熱がこもっているので休憩を促すサインだ。

2025年6月15日放送 7:30 - 10:25 日本テレビ
シューイチ今昔NEWSイッチ
話を伺ったのは、日本ドリンク協会理事で飲料専門家の江沢貴弘さん。所謂清涼飲料水の日本での始まりは、1853年黒船で来航したマシュー・ペリー。船に積んできたキュウリ瓶と呼ばれるガラス容器に入った炭酸入りレモネード。味付けはレモンと砂糖。味付けが強すぎると中で発酵してしまうので、味の少ないライトなテイストだったという。当時、ペリーが江戸幕府の役人に炭酸入りレモネ[…続きを読む]

2025年6月13日放送 0:00 - 0:30 テレビ東京
じっくり聞いタロウ 〜スター近況(秘)報告〜人生180度激変&裏社会SP
バッテリィズは昨年のM-1グランプリで準優勝を果たし、今年のネクストブレイクランキングお笑い部門で1位となった。名倉潤は「ネプリーグ」で共演した際、2人が何も知らないことに驚かされたという。なお、劇場・営業は187ステージに激増し、サントリーの「伊右衛門」、「日清カップヌードル」など計10本のCMに抜擢されている。ライブの配信チケットも5000枚売れたという[…続きを読む]

2025年6月9日放送 5:25 - 8:14 フジテレビ
めざましテレビシェアTOPICS
暑くジメジメした季節にぴったりな炭酸飲料。本格的な夏に向けて、いま大手飲料メーカーから様々な新商品が登場している。「甘ずっぱいファンタ 朝摘み白桃」は、クエン酸を配合していてちょうどいいバランスの甘さとすっぱさが特徴。あす発売の「キリン 午後の紅茶 Sparkling ライチスカッシュ」は、ライチ味のティースパークリング。「フリスク スパークリンググレープ」[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.