TVでた蔵トップ>> キーワード

「ハシナ前首相」 のテレビ露出情報

(中継)バングラデシュ・ダッカ。バングラデシュで去年8月、15年に渡って強権的な政治を続けてきたハシナ政権が崩壊してきょうで半年となる。歴史的な政変は「Z世代の革命」とも呼ばれている。国外に逃亡したハシナ前首相に代わり新たに発足した暫定政権で舵取りを担うのが経済学者として貧困撲滅に取り組みノーベル平和賞を受賞したムハマドユヌス氏。ユヌス氏は総選挙を経て首相が決まるまでのいわば“つなぎ”の役割を担い、その総選挙がいつ行われるのかが最大の焦点となっている。ユヌス氏にインタビューすると早ければ今年12月までに実施したいと明言。現地では総選挙を見据えた動きが活発化している。労働者の待遇改善を求める声、少数民族の権利を求める声、市民が自由に声をあげる姿は前政権ではみられなかった光景。去年8月の政変を主導した学生や若者たちの支持を得て暫定政権を率いることになったユヌス氏は民主的な国造りに取り組むと共に、総選挙の時期を慎重に検討している。バングラデシュ民族主義党(BNP)は暫定政権に大使総選挙を早期に行うよう要求。前政権時代に自宅軟禁されていた党の代表・ジア元首相が復帰したことなどを受け党の活動を活発化。ダッカ大学のムストバラフィッドさんは学生の声を届けなければと様々な集会に参加。学生たちは汚職や不正を排除し既得権益にとらわれない政治を目指すため新たな政党を結成し総選挙にのぞみたいとしている。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年5月2日放送 10:25 - 13:00 テレビ朝日
大下容子ワイド!スクランブルNEWSドリル
トランプ関税で揺れるバングラデシュ。最大の援助国、日本にも影響があるのか。バングラデシュは大部分がベンガル人で言語はベンガル語。面積は日本の約4割。人口は約1億7000万人。9割位場がイスラム教徒で首都はダッカ。1947年と1971年に2度独立している。親日的な国民性で国旗も日本に似ている。国の機関産業は衣料品や芳製品産業。バングラデシュは来年11月に後発開[…続きを読む]

2025年2月14日放送 4:15 - 5:00 NHK総合
国際報道油井’S VIEW
前のハシナ政権による人権侵害の責任を追求する声が強まっている。国連の人権高等弁務官事務所は今週、半年前に起きた、調査報告書を発表。この中で前のハシナ政権が重大な人権侵害を組織的に行っていたと糾弾した。バングラデシュでは去年7月~8月にハシナ政権に対する抗議デモが広がった。この歴史的政変は学生や若者が主導したことからZ世代の革命とも呼ばれた。各地でハシナ政権の[…続きを読む]

2025年2月5日放送 7:00 - 7:45 NHK総合
NHKニュース おはよう日本(ニュース)
バングラデシュではちょうど半年前、学生たちが主導した大規模な抗議デモにより、およそ15年続いた強権的な政権が崩壊した。暫定政権はことし12月から来年6月までに総選挙を行う方針を示している。バングラデシュでは、去年7月から1か月以上にわたって、公務員採用の優遇枠に反発した学生らによる大規模なデモが全国に広がった。治安部隊との激しい衝突で多くの死傷者が出る事態と[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.