TVでた蔵トップ>> キーワード

「ショルダーホン」 のテレビ露出情報

携帯電話の番号について。来月から11年ぶりに060が追加される見通し。1999年から090、2002年から080、2013年から070が追加されてきた(総務省より)。NTTドコモ歴史展示スクエア(東京・墨田区)では携帯電話の歴史を知ることができる。移動電話の先駆けとなった自動車電話を紹介。ショルダーホンは1985年に登場。バブル景気のステイタスとされていた。日本最初の携帯電話を紹介。マイケルジャクソンが初来日した1987年に登場。高額のため、普及率は0.3%。90年代前半に大流行したのがポケベル。広末涼子のCMが話題になった。公衆電話、緒形拳と裕木奈江のドラマ「ポケベルが鳴らなくて」に言及。通信がポケベルから携帯電話へと切り替わり、初代たまごっちが発売された1996年に着信メロディーの機能が爆発的ヒット。高橋尚子がシドニー五輪で金メダルを獲得した2000年、カメラ付き携帯電話が初登場。この頃から携帯文化が生まれた。プリクラに言及。デコレーション携帯もトレンドになった。着うた、着ボイス、おサイフケータイ、ワンセグなど様々な機能を備え進化を遂げた。一方、携帯用語の写メ、メール、バリ3などが死語になった。LINE、SNSに言及。2008年には米国のiPhoneが日本初上陸。スマホ時代が幕を明けアプリが続々登場。モバイルツールの保有率は全国約86%。来月より060が導入される。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年4月23日放送 15:45 - 19:00 フジテレビ
イット!木村拓也のニュースちょい先
横浜高島屋から中継。レトログルメSHOWは、昭和レトロなグルメを楽しめる場所になっている。きょうAIが導き出したAIマップは、党首討論から就職氷河期、昭和。フロアにはレコードなども飾られている。俳優の田中美奈子さんが登場。クリームソーダや太麺ナポリタンを実食しレポートした。

2025年1月7日放送 19:00 - 21:00 フジテレビ
今夜はナゾトレ今年で昭和100年!昭和平成令和の歴史を超貴重映像から学ぶSP
「たまごっちにないのは?」。A.電源ボタン。B.操作音。という問題。正解は「A.電源ボタン」。
「着メロにあった特殊な機能は?」。A.メロディに合わせてボタンが動く。B.着メロを携帯で自作できる。という問題。正解は「B.着メロを携帯で自作できる」。

2024年11月28日放送 15:50 - 19:00 日本テレビ
news every.なるほどッ!
早ければ来月から「060」から始まる携帯電話の番号が追加される。システム改修などが必要で実際に「060」の番号が使えるようになるのは数年後とみられる。街の人に携帯の番号が何番から始まるかを聞くと、20代〜30代は「080」「070」が多く、40代以上は「090」が多い傾向。「060」については「新鮮」と話していた。「090」が解約されると新たに契約した人がそ[…続きを読む]

2024年8月22日放送 4:55 - 8:00 テレビ朝日
グッド!モーニングGOOD!いちおし
NTT技術史料館(東京・武蔵野市)を訪れる。電気通信の史料1500点以上を展示している。電気通信関連の研究所があった。日本初の携帯電話1985年ショルダーホン、スライド式2009年P−02Aの紹介。日本の電気通信の歴史は1854年ペリー2度目の来航でモールス電信機(エンボッシング・モールス電信機)を幕府に献上したことから始まる。アレキサンダー・グラハム・ベル[…続きを読む]

2024年7月16日放送 10:25 - 13:55 TBS
ひるおび!#ひるおびライフ
今年3月末時点でガラケー(3G)回線は1079万件の契約があるが、回線が使えなくなってしまう。3Gは2001年から開始され、auは2022年3月に終了。ソフトバンクは今年4月に終了。ドコモはまだ使えるが、再来年の3月に終了するという。ただ4G回線のガラケーは使用可能とのこと。携帯電話の先駆けとなった「ショルダーホン」は1985年に誕生し、携帯電話はそこから飛[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.