TVでた蔵トップ>> キーワード

「シロエビ」 のテレビ露出情報

富山県はおととしから「寿司といえば、富山」というブランディング戦略を展開。普及啓発:富山の食の強みを「寿司」を入口に発信。人材育成:官民が連携し寿司職人養成の取り組みを推進。環境整備:富山の食文化を次世代につなぐ持続可能な取り組みの推進。すし(外食)の消費額で去年7位だった富山が2024年に1位に。富山湾は魚介の宝庫で“天然のいけす”と言われている。水深1000mで沿岸表層水(ブリ、アオリイカ)、対馬海流水(アマエビ、シロエビ、ホテルイカ)、日本海固有水(海洋深層水・ゲンゲ、紅ズワイガニ)の3つの層に分かれている。出演者は「ブランディングって大事ですね!」等とコメント。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年4月2日放送 4:30 - 5:50 日本テレビ
Oha!4 NEWS LIVEいってらっしゃいNEWS
春を告げるシロエビ漁が始まった。富山・射水市の新湊漁港ではきのう4隻の船が出港したが、1回目の量はやや少なめだったとのこと。

2025年3月28日放送 16:48 - 18:50 テレビ朝日
スーパーJチャンネルnews BOX
これから旬を迎える“富山湾の宝石”シロエビ。漁の解禁は来週火曜日。去年富山湾では白エビの漁獲量が前年比65%減少(富山県農林水産総合技術センター水産研究所調べ)。最大5倍にはね上がったシロエビ料理の価格。能登半島地震が起きる前の年に撮影された水深1100mの海底の画像。地震後の画像と比べると出っ張ったりへこんだりしていた表面が地震のあとには平坦にならされてい[…続きを読む]

2025年2月28日放送 4:55 - 8:00 テレビ朝日
グッド!モーニング林修のことば検定スマート
富山湾では3月に入るとホタルイカ漁が解禁される。ホタルイカは名前のとおりに輝くことから富山湾の神秘との呼び名もあり刊行ツアーとしても人気となっている。富山では4月に入るとシロエビを楽しむことが出来、富山湾でしか楽しめないことから富山湾の宝石との異名もある。

2025年1月10日放送 10:25 - 13:55 TBS
ひるおび(ニュース)
チューリップテレビの橋本アナオススメの富山の魅力を紹介。冬に行くならブリしゃぶがオススメ。富山湾は全体が天然の生簀状態で魚介が美味しい。沿岸には定置網が数多く仕掛けられている。富山湾は水深1200mと日本有数の深さでk水深によって温度が3層に分かれており、栄養豊富な河川水や湧水が海に流れ込む。スーパーの刺身もクオリティが高い。橋本アナ春のオススメは立山黒部ア[…続きを読む]

2024年12月3日放送 18:00 - 18:10 NHK総合
ニュース(ニュース)
能登半島地震では震源から離れた富山湾沿岸でも短時間で津波が到達し、富山市沖の海底の斜面の一部が崩壊していたことが分かっている。海上保安庁がさらに調べたところ、高岡市沖の海底でも崩壊が確認され、こうした崩壊が富山湾の各地で津波を発生した可能性が高いとしている。また、県水産研究所によると、富山湾では地震の後、シロエビの不漁が続き、漁獲量が去年の約3割まで減ってい[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.