TVでた蔵トップ>> キーワード

「パウエル議長」 のテレビ露出情報

リチャードクラリダ元FRB副議長のインタビュー。2018年~2022年パウエル議長の右腕として活躍した。米国経済の現状について「米国経済は驚くべき強さを見せている。失業率は少し上昇したもののまだ歴史的な低水準。インフレ率は低下を続けている」。FRBは今年後半に利下げに踏み切れるか?「今年は2回利下げをすると考えている。9月の会合で利下げする可能性が高いだろう」。利下げへの期待が米国や日本の株価を押し上げている。記録的な上昇が目立つ日経平均株価。しかしS&P500の値上がりには勝てていない。近年の米国株式市場でも強気相場が続いている。今後の下落リスクをどう考えるか?「S&P500指数は明らかに大幅に上昇。この上昇は5~6社の大手ハイテク企業やテスラなどに集中。ファンダメンタルズは株価の上昇を支えている。企業収益は好調で米国経済は景気後退を回避できている。AIなど新技術の将来性を楽観視できる理由は十分にある。株式市場は歴史的に見ると不合理に動きやすい傾向もある」。投資にあたっては株式と債券への投資比率のバランスを考慮すべきと指摘。11月の米国大統領選挙には注意が必要。トランプ前大統領が米国の雇用を支えている移民の流入規制や関税の引き上げを主張している点が気がかりだとした。
三井住友DSアセットマネジメント・吉川雅幸さんは「米国の利下げは年内2回は同じ。6月の米国の雇用統計で4月5月の雇用統計は下方修正された。成長率は1.8から1.9で潜在成長率近辺。マーケットは織り込み済みなので米国の長期金利も為替もさほど動かない。インフレが思ったよりも下がらなく金利が上振れる可能性、思ったより雇用や消費が鈍化して金利が下振れる可能性があるとした。今晩出る消費者物価指数でインフレを見る、来週でる米国小売売上で下振れリスクを判断すると話した。JPモルガン証券・西原里江はコアPCEも下方サプライズがあった。コアPCEは4月5月の2カ月連続低下。雇用統計も想定外の弱さ。9月利下げの可能性を高めているイベントだった。11月に年内1回の利下げ。来年は四半期ごとに1回ずつの利下げ。インフレ指標2回の低下の為、見極めたい。トランプ再選リスクがある。パウエル議長が政治には配慮しないデータ次第と発言している。

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年9月17日放送 6:30 - 7:00 NHK総合
NHKニュース おはよう日本おはBiz
今週は日米で金融政策を決める会合が開かれる。米国の中央銀行にあたるFRB(連邦準備制度理事会)が17日と18日、日銀が19日と20日。今回の会合でFRBは、利下げに踏み切ることがほぼ確実視されている。利下げを決めれば2020年3月以来、4年半ぶりとなる。市場は利下げの幅(0.25%あるいは0.5%か)に関心が集まっている。米国が利下げに踏み切る背景として、長[…続きを読む]

2024年9月17日放送 4:55 - 8:00 テレビ朝日
グッド!モーニングけさ知っておきたい!NEWS
き8のう午後1時すぎ、円相場が1年2ヶ月ぶりに1ドル139円台に突入した。円高が進んだ理由は、FRBが今週大幅な利下げに動くとの観測が高まったため。市場予想は、先週まで0.25%利下げが7割だったが、きのうは0.50%利下げが6割以上に急上昇した。

2024年9月16日放送 23:00 - 23:59 日本テレビ
news zerozero short
外国為替市場で円高が進み、 1ドル139円台まで上昇した。 1ドル139円台は、去年の7月末以来。FRBが4年半ぶりに利下げに踏み切る公算が大きくなったことで、ドルを売る動きが続いている。

2024年9月6日放送 5:45 - 7:05 テレビ東京
モーサテ(ニュース)
森田さんはきょうの経済視点に「人手不足だけではない」と挙げ、「”プロの目”でも触れたが、日本の賃上げの動きを考える上で人手不足というのが極めて重要な要素であることは間違いないが、どれだけ賃上げしても人手不足が解消されることはないわけで、企業の行動としては単に賃上げで対応するのではなく、人への依存度を下げることも重要。結果としてそれが労働生産性を高める可能性が[…続きを読む]

2024年9月4日放送 16:05 - 17:00 NHK総合
午後LIVE ニュースーンNEWS 日替わりプレート
日経平均株価は半導体銘柄を中心に一時1800円以上下落していたが、背景にはアメリカで景気減速への懸念が再燃していることがある。8月5日には令和のブラックマンデーとも呼ばれる大暴落が発生していたが、米国でも8月の製造業の景況感を示す指数は50を下回ると景気悪化とされる中で、47.2という数字だった。新規受注の数字も7月から低下する様子が見られ、業界からは「事業[…続きを読む]

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.