TVでた蔵トップ>> キーワード

「バンス氏」 のテレビ露出情報

パルナッソスインベストメントストラテジーズ・宮島秀直の解説。テーマ「海外投資家が見据える2025年1−3月期日米株の分岐点」。欧米機関投資家の株や債券などに対する投資スタンスは12月の調査では米国は30%、欧州は−23%、中国は18%。米国に偏りすぎている。ドイツとフランスは政権が崩壊、日本は崩壊した後に売り切った。中国は習近平銘柄のみ。欧米の機関投資家は買い越した後に8月2日の暴落以降、全部売り越している。来年のどこかで必ず分岐点が来る。米国は10月あたりから外国の資金が流れ込み株価が上がっている。2024年は世界128カ国で選挙があった。ほとんどの国で与党が惨敗した。米国だけがトランプ政権になり圧倒的な強さを示している。米国株のマグニフィセントセブンは2022年10月から相場が始まり今年の6月まで上がり続けたがその後下がっている。そのほかのS&P500の銘柄に対して出来高は増えている。米国大統領選挙が始まる1カ月ほど前からトランプセクターの株価上昇は明確だった。大型小売、インターネット、テクノロジー、金融、一般産業、通信が注目された。選挙後は自動車が上がった。関税政策でメキシコと中国の自動車に対して関税がかかる。米国国内の自動車メーカーの価格競争力が上がる。米国の自動車メーカーは買われる。日本の自動車株は下がっている。圧力がかかる銘柄は公益、生活必需品、ヘルスケア、素材があげられる。トランプ政権が進むに従い不利な状況になる。トランプ銘柄の買いのポイントはトランフェクター。大統領、上院、下院すべてを共和党が握ること。1月20日にすべての閣僚の就任が決まる。ルビオ氏、バンス氏が上院からいなくなる。下院はウォルツ氏、ステファニク氏が離脱。上院の共和党53人から51人になる。下院の共和党220人から218人と過半数がギリギリの状態。離脱がおきると共和党だけで法案を通すことが出来なくなる。世界の半導体メーカーにとって大事なのはCHIPSプラス法。存続を要請している共和党下院議員が24人いる。IRA法・3910億ドルの気候変動対策援助金の存続を要請している共和党下院議員が6人いる。これらの法案は通らない可能性がある。ここで勝てるかどうかが大きな分岐点になる。気候変動対策援助金の3910億ドルがなくなるとトランプ政権の経済対策が出来なくなる。日本株は欧米投資家がアンダーウェイトのまま。2024年1−3月までは外国の長期投資家の買いが強かった。ヘッジファンド日経225、TOPIXのショートは少なかった。2025年以降は買戻しが入る分岐点に向かっている。ヘッジファンド勢が日本株買いに転じるきっかけは事業法人の買い。事業法人がどのくらい日本株を買うのか。スーパーディフェンダーの自社株買いが増えている。ヨーロッパの富裕層はヘッジファンドを買うのを控えてしまう。分岐点はPERが低い状態を保てるか。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年10月7日放送 3:45 - 4:30 TBS
TBS NEWS(ニュース)
ルビオ国務長官は5日、FOXニュースの番組に出演しトランプ大統領の後継を選ぶ2028年の大統領選挙への立候補の意思を問われ「次の共和党の大統領候補はバンス副大統領が立候補すれば彼になると思う」と述べた。アメリカでは憲法で大統領の3選が禁止されていて、通算2期をつとめたトランプ氏は立候補できないためバンス副大統領とルビオ国務長官を後継候補に挙げている。ルビオ国[…続きを読む]

2025年10月6日放送 10:25 - 13:55 TBS
ひるおび(ニュース)
ルビオ国務長官は5日、FOXニュースの番組に出演しトランプ大統領の後継を選ぶ2028年の大統領選挙への立候補の意思を問われ「次の共和党の大統領候補はバンス副大統領が立候補すれば彼になると思う」と述べた。アメリカでは憲法で大統領の3選が禁止されていて、通算2期をつとめたトランプ氏は立候補できないためバンス副大統領とルビオ国務長官を後継候補に挙げている。ルビオ国[…続きを読む]

2025年10月2日放送 21:00 - 22:00 NHK総合
ニュースウオッチ9(ニュース)
アメリカでは新たな予算案が成立せず、政府機関の一部が10月1日から閉鎖された。行政管理予算局の局長は民主党の支持者が多いカリフォルニア州などを対象に気候変動対策の事業資金約80億ドルを打ち切る方針を示した。バンス副大統領は連邦政府職員の削減に踏み切る可能性に言及。

2025年9月30日放送 12:00 - 12:15 NHK総合
ニュース(ニュース)
アメリカでは連邦政府のいまの予算の期限が今月30日に迫っているが、新たな予算案を巡って野党・民主党が医療保険の補助延長などを盛り込むように要求し、予算案が否決された。このためトランプ大統領とバンス副大統領は29日、両党の議会指導部とホワイトハウスで会談したが、合意には至らなかった。バンス副大統領は記者団に対し「政策論争を利用して政府のサービスを停止に追い込ん[…続きを読む]

2025年8月25日放送 11:13 - 11:30 テレビ東京
昼サテ(ニュース)
ウクライナは24日独立記念日を迎えた。ロシアによる軍事侵攻からは3年半。ゼレンスキー大統領は公正な平和が必要だと主張し、領土面で妥協しない考えを示唆。バンス副大統領は、ロシアが核心的な要求の一部で柔軟に対応する用意を見せていると述べた。ロシア側は和平合意後の安全の保証の確保などを認めたという。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.