TVでた蔵トップ>> キーワード

「ジャクソンホール会議」 のテレビ露出情報

アメリカの5月の「消費者物価指数」は、1年前から3.3%上昇したが、変動の激しい「食品」「エネルギー」を除いた「コア指数」でみても、1年前から3.4%上昇と市場予想を下回ってる。これを受けて外国為替市場では、急速にドル安・円高が進んだ。当面は現在の政策金利が維持された上で、FRB(連邦準備制度理事会)の利下げ開始への期待が高まったため。その政策金利を決めるのが、今から5時間後に結果が発表される(FOMC)。政策金利が維持される見通しの中で焦点となってるのが年内の利下げの見通し。FRBは、前回の3月時点で年内3回の利下げを見込んでいたが、インフレ率が十分に減速していないため、利下げは始まっていない。世界の株式相場では去年の後半からアメリカの利下げを期待して、強気の相場とも言えるような状況が続いていて、主要な株価指数は、過去最高値圏にある。

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年8月27日放送 5:45 - 7:05 テレビ東京
モーサテきょうのマーケット
松井証券・窪田朋一郎が電話で解説。日経平均予想レンジ:3万7750円~3万8250円。きのうのアメリカ市場は決算発表を控えたエヌビディアに利益確定売りが出たことで、SOX指数が下落する一方、原油価格の上昇を受けてエネルギー関連株が上昇するなど全体としては方向感がない展開。本日の日経平均株価は、半導体株が重しとなり上値の重い展開を予想。注目ポイント:アメリカの[…続きを読む]

2024年8月24日放送 4:15 - 5:00 NHK総合
国際報道(ニュース)
(中継)ジャクソンホール。米国西部のリゾート地ジャクソンホールで主要国の中央銀行幹部らがあつまる会議が行われている。今年の注目はこの後行われるFRB・パウエル議長の講演。この発言はこれまで株価や円相場にも大きな影響を及ぼしてきた。2022年の演説では利上げを続ける姿勢を鮮明にしたことでだう平均株価は1000ドル超の急落。今の米国は失業率が4か月連続で上昇する[…続きを読む]

2024年8月22日放送 22:00 - 22:58 テレビ東京
ワールドビジネスサテライト(ニュース)
米国FRB(連邦準備制度理事会)は21日、7月30日と31日に開いたFOMC(連邦公開市場委員会)の議事要旨を公表した。その中で大多数の参加者が、予想どおりのデータが続けば次回の会合で政策を緩和するのが適切と発言していたことが分かった。9月のFOMCで利下げを始めることを強く示唆した形。FRB・パウエル議長は主要な中央銀行の総裁などが集まるジャクソンホール会[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.