TVでた蔵トップ>> キーワード

「JNN」 のテレビ露出情報

自民党・総裁選、立憲民主党・代表選を巡ってJNNの世論調査で誰がトップにふさわしいか聞いたところ、自民党は小泉元環境大臣、立憲民主党は野田元総理と考える人が最も多かったことが分かった。JNN電話世論調査:調査「9月7日(土)、8日(日)」、対象「全国18歳以上2171人」、方法「RDD方式(固定、携帯)」、有効回答「1011人(46.6%)」。岸田内閣を指示できるという人は先月から3.3ポイント上昇し34.3%となり、指示できないという人は5.8ポイント下落し60.6となった。次の衆院選後の望ましい政権のあり方について、自公政権の継続が44%、自民党以外の政権に交代が37%となった。今月23日に行われる立憲民主党の代表選を巡り誰が代表に相応しいかについて、1位は野田元総理、2位は枝野前代表、3位は泉代表、4位は吉田晴美衆院議員となった。立憲支持層に限定しても順位は変わらなかった。今月27日に行われる自民党総裁選について、既に出馬表明している人含め立候補に意欲を示している12人のうち誰が総理総裁に相応しいか聞いたところ、1位は小泉元環境大臣、2位は石破元幹事長、3位は高市経済安保担当大臣となった。自民支持層に限定しても上位5位の順位は変わらない。自民党総裁選や立憲民主党代表選で議論してほしいテーマについて、1位は年金医療介護などの社会保障対策、2位は物価高対策、3位は賃上げなどの景気対策となった。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年8月10日放送 9:54 - 11:23 TBS
サンデー・ジャポン(ニュース)
石破総理の進退について自民党の河野議員は「総理大臣の出処進退は自身がお決めなることだが、自民党としては総選挙と参議院選挙の両方で敗北したことを踏まえて執行部としてのケジメは必要で、現在幹事長が責任を考える言っているので静観していきたい」など話した。また直近の選挙を振り返り「財政再建の重要性を訴えながら給付金を出すと突然いったり、自民党してのスタンスがブレてど[…続きを読む]

2025年8月4日放送 10:25 - 13:55 TBS
ひるおび(ニュース)
今日から石破総理出席のもとで衆院予算委の集中審議が行われている。田崎さんは「参院選後の臨時国会での集中審議は異例。関税における日米合意があったことなどが原因」などと話した。JNN世論調査では内閣支持率は上昇し、石破総理が辞めるべきかについては「辞める必要はない」が多かった。長田さんは「国民は自民党内の”石破おろし”を冷ややかな目で見ているのではないか」などと[…続きを読む]

2025年8月4日放送 3:45 - 4:30 TBS
TBS NEWS(ニュース)
JNN電話世論調査。内閣支持率は先月比4.0pt上昇の36.8%。日米関税交渉の合意を「評価する」としたのは50%。参院選の結果に「満足している」は35%。自民党の敗因では「自民党に期待できない」が46%。石破総理が辞任すべきかは「する必要はない」が47%。望ましい政権のあり方は「今の野党を中心とする政権交代」が49%。次の総理にふさわしい人を聞くと、1位:[…続きを読む]

2025年7月28日放送 15:49 - 19:00 TBS
Nスタ(ニュース)
両院議員懇談会が行われる中、参院選で落選した佐藤正久参院議員は議員として最後の日を迎える中で執行部を刷新しなければ刷新は無理と言及している。鈴木宗男氏は裏金問題のけじめを付けることが求められると言及している。

2025年7月27日放送 8:00 - 9:54 TBS
サンデーモーニング風をよむ
今回の参院選では共に国民民主党と参政党の第三極が躍進した。比例得票数は国民民主党が自民党に次ぐ2位で、参政党が3位につけた。日本政治ではロッキード事件の際に結党された新自由クラブが83年に連立政権に参加して政局を左右するなど第三極と呼ばれる正統派度々存在感を見せてきたものの、多くは解党したり伸び悩むなど一過性のものとなってきた。今回の選挙では前回の参院選と比[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.