TVでた蔵トップ>> キーワード

「JNN」 のテレビ露出情報

石破総理の進退について自民党の河野議員は「総理大臣の出処進退は自身がお決めなることだが、自民党としては総選挙と参議院選挙の両方で敗北したことを踏まえて執行部としてのケジメは必要で、現在幹事長が責任を考える言っているので静観していきたい」など話した。また直近の選挙を振り返り「財政再建の重要性を訴えながら給付金を出すと突然いったり、自民党してのスタンスがブレてどういうことをしたい政党なのかが伝わらなかったことも敗因だと考える」など話した。JNNの世論調査では自民党の参院選の敗因について最も多かったのが「自民党に期待できないから」の46%で、次いで「石破政権に期待できないから」が20%だった。このほか河野議員は裏金問題について「裏金作りを指示した人と指示された人の2種類がいて、裏金作りを指示した人はその分の金額を全員返金するべきで、特に指示を出した人を明確にしていかないとこの問題に決着ができない」など話した。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年10月15日放送 15:49 - 19:00 TBS
NスタNEWSイッキ見
JNNが去年の衆議院選挙について分析したところ、自公の選挙協力がなかった場合、自民党の獲得議席は、最大で32議席少なくなっていた可能性があることがわかった。

2025年10月14日放送 10:25 - 13:55 TBS
ひるおび(ニュース)
立憲民主党と国民民主党の深まる溝等について佐藤千矢子らによる解説。立憲民主党と国民民主党は元々民主党だった。民主党と維新の党が合流すると民進党が誕生した。その後、希望の党が誕生した際に野田さんは立憲民主党に所属し玉木さんは国民民主党に所属するようになった。現在の立憲民主党と国民民主党は2020年9月に結党し立憲民主党の結党時、蓮舫さん等が所属していた。無所属[…続きを読む]

2025年10月10日放送 3:45 - 4:30 TBS
TBS NEWS(ニュース)
朝鮮労働党80年の記念行事に出席するため中国やロシアなどの用心が続々と平壌入りしている。中国メディアなどは、中国の李強首相、ロシアのメドベージェフ前大統領、ベトナムのトー・ラム共産党書記長らが平壌に到着したと報じた。10日で創建80周年を迎える朝鮮労働党の記念行事に出席するためで、韓国メディアは大規模な軍事パレードの可能性があると報じている。FNNは北京の空[…続きを読む]

2025年8月4日放送 5:20 - 8:00 TBS
THE TIME,(オープニング)
総理「辞任必要なし」47%、桐生8年ぶり9秒台・世界陸上確実などのラインナップを伝えた。

2025年8月2日放送 22:00 - 23:24 TBS
情報7daysニュースキャスター2つの名前を持つ男 桐島聡の実像とは?
1974年の夏、東京・丸の内のオフィス街で時限爆弾が炸裂し8人が死亡、380人が重軽傷を負った戦後最悪の爆弾テロ「三菱重工爆破事件」。その後立て続けに起きた連続企業爆破事件で指名手配されていた桐島聡容疑者について、去年1月驚きのニュースが駆けめぐった。約半世紀にわたり「内田洋」という偽名で逃亡生活を送っていたが、瀕死の状態となり病院で指名手配犯である本名を告[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.