TVでた蔵トップ>> キーワード

「ジャポニカ学習帳」 のテレビ露出情報

まずは「ポケモンがたくさん!?身近なアレを作る工場に潜入!」。ジャポニカ学習帳の工場に潜入した。ノート作りの秘密を大公開。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年11月2日放送 7:30 - 8:30 テレビ東京
ポケモンとどこいく!?(ポケモンとどこいく!?)
ジャポニカ学習帳の工場に潜入。まずは表紙の印刷工程を見学。黄・赤・青・黒の4色のインクとノート毎に専用のインクが入っている。続いて文字を書くページの印刷。巻取り原始紙はガウ酋長の中身、文字を書く部分の元になる紙。鉛筆で買いたり、消し五味で消しやすいように専用の紙を使用している。クイズ「巻取り原紙の1ロールの重さは?」。正解は700kg。巻取り原紙に罫線を印刷[…続きを読む]

2025年10月6日放送 5:00 - 6:00 NHK総合
NHKニュース おはよう日本(特集)
昆虫や植物の写真でおなじみの学習ノート「ジャポニカ学習帳」だが、来月デザインが一新される。写真シリーズは昭和45年からは始まったが、タブレット端末の普及などにより、文具・事務用品の市場規模は右型下がり。現場でもノートを使う機会は減っている。ショウワノートのデザイナーは新規ユーザー獲得のため、かわいいと思ってもらえる学習ノートを目指した。

2025年8月31日放送 11:45 - 12:54 TBS
アッコにおまかせ!(アッコにおまかせ!)
11月中旬、「ジャポニカ学習帳」が発売から55年で大幅リニューアル。発売は1970年、当時ステータスシンボルであった「百科事典」の要素を取り入れ植物や昆虫などの写真を表紙に使用。累計販売数は14億冊超。リニューアルでは写真からイラストに変更、教科別のイメージカラーに色分け。ロゴデザインも変更。ショウワノート・岸田愉美は「過去に比べノート自体が使われなくなって[…続きを読む]

2025年8月18日放送 14:05 - 14:35 NHK総合
ダーウィンが来た!つながり合って生きている!写真家 山口進さんのメッセージ
子どもころから昆虫が大好きだった山口はいつしか自分の目で実物を見て確かめたいという思いが強くなり昆虫写真家として世界各国を巡るようになる。子供らの興味の入り口を作りたいというから児童向け本を数多く出版。「ジャポニカ学習帳」の裏表紙のコラムでは自らが取材した世界には多様な自然や文化があることを知ってほしかったという。

2025年8月12日放送 10:25 - 13:55 TBS
ひるおび(ニュース)
ポッキーが7月25日に立体商標登録された。立体商標登録とは、商品そのものの見た目やパッケージの形、キャラクターの人形などを対象に登録・保護する制度。ポッキーは今年で発売60年目となる。2019年には世界で最も売れた「チョコレートコーティングされたビスケット」としてギネスに認定されている。2020年と2021年には世界売上が1位を記録。形だけでポッキーと認識で[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.