TVでた蔵トップ>> キーワード

「スイカ」 のテレビ露出情報

季節限定コーナー。「紀州南高梅 しそ漬」480円、「かりかり梅万能だれ」537円など、梅関連の商品は40種類。「梅じそたたききゅうりの素」213円。紀州産南高梅に昆布やカツオの旨みを効かせたタレ。「れんこん梅マヨディップ」448円。野菜の食感✕れんこんのシャキシャキ。大根おろしに紀州産の梅肉と梅酢を合わせたさっぱりとしたタレ、「大根梅おろし」278円。白鳥さんが購入。ニコルが「梅じそたたききゅうりの素」、西村が「紀州南高梅 しそ漬」、真麻さんは「れんこん梅マヨディップ」を購入。
SNSでバズリ中、熊本県益城町産のスイカ果汁使用・隠し味に塩・常温保存可能「凍らせて食べるすいかあいす」149円。「凍らせておいしいみるく金時」178円。「凍らせておいしい 宇治金時」178円。全員が購入。
「牛乳でつくる ももみるくの素」645円。真麻さんはみるく金時を諦め「牛乳でつくる ももみるくの素」を購入。西村は梅干しを諦め「牛乳でつくる いちごみるくの素」を購入。残金は2291円。
人気商品「ぬって焼いたらメロンパン」「ぬって焼いたらカレーパン」332円。食パンに塗って焼くだけ。「ぬって焼いたらカレーパン」は乾燥マッシュポテトでサクサクを再現。白鳥さんが「ぬって焼いたらメロンパン」購入。
「サラダの旨辛たれ(290ml)」448円。ごま油の風味香る甘めのしょうゆ味に唐辛子・コチュジャンの辛さがクセになる。真麻&ニコルが購入。残金は1511円。
「ジャバンのり」321円。フレーク状ののりをごま油やオリーブオイルで味付けして香ばしく炒めた韓国のり。一旦購入を見送り。
冷凍コーナーへ。ヨーロッパ産の発酵バター100%使用「オスカーモンド クロワッサン(5個入り)」646円。西村が購入。残金865円。
これまで見た商品の中から印象に残ったものを3人が1つずつ購入することに。真麻さんは「ジャバンのり」、ニコルは「お家でアサイーボウル」、白鳥さんはすいかあいすを購入。残金84円でフィニッシュ。計14品購入。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年2月13日放送 19:00 - 21:00 テレビ朝日
楽しく学ぶ!世界動画ニュース爆笑&奇跡!スクープ動画100連発
はしゃぎすぎて扉に気づかず体当たりした人の映像。
滑って手に持ったスイカを割ってしまい、その後もスイカで滑りまくる人の映像。
空手の稽古で後ろのプールに気づかず足を踏み外して落下する人の映像。
夫の全力マジックを冷めた目で見る妻の映像。
溝から羊を助けるも、すぐまた溝に落ちる羊の映像。
荷物を梱包しようとして自分も梱包してしまう人の映像。
イチャ[…続きを読む]

2025年1月30日放送 5:50 - 9:00 日本テレビ
ZIP!ZIP!ALL TOPICS
鈴木福&NiziU 同世代初共演。共演したのは福さんが声優を務めた映画「野生の島のロズ」スペシャルイベント。NiziUは予告編のスペシャルソングを担当、同世代の2組が映画を通じて交流した。最近成長を感じたことを聞いた。MIIHIさんは「自分でできることが多くなった。新幹線、飛行機のチケットを自分でとった」と話し、福さんも「僕も去年デビューしました」と話した。[…続きを読む]

2025年1月25日放送 5:30 - 8:00 日本テレビ
ズムサタズムサタわくわく
昨年、最も来館者の多い美術館としてギネス世界記録に認定されたチームラボプラネッツ TOKYO DMM。客の約7割が外国人だという。マイアミやアブダビなど約20の国と地域にも進出している、日本初の体験型美術館として有名となっている。敷地を1.5倍に拡大してできた新エリアをめぐる。入ってすぐにあるのは、動物が映し出された森。82種類の絶滅動物と触れ合える。アプリ[…続きを読む]

2025年1月15日放送 4:55 - 8:00 テレビ朝日
グッド!モーニングGOOD!いちおし
きのうは屋台文化を描いた浮世絵から世界に誇る和食のルーツを紐解いた。太田記念美術館では現在、企画展「江戸メシ」を開催中。浮世絵では、参勤交代などで街道が整備され、全国各地の名産が描かれるように。江戸時代の人にとって浮世絵は様々な役割を果たしていたという。品川を舞台にした浮世絵では女性が海苔を手にしていた。江戸時代の品川は海苔の産地として知られており、炙ること[…続きを読む]

2025年1月11日放送 10:05 - 10:40 NHK総合
有吉のお金発見 突撃!カネオくん(オープニング)
オープニング映像。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.