TVでた蔵トップ>> キーワード

「スイデンテラス」 のテレビ露出情報

山形県の庄内平野には田んぼの中に佇むスイデンテラスは館内は大きな窓から光が差し込み開放感がいっぱい。部屋に向かう廊下には山形ゆかりの本を揃えたライブラリーがある。客室にも大きな窓があり、なにもない田園風景が広がる。まるで田んぼに浮かんでいるようなスイデンテラスは四季折々表情を変え、ホテルの魅力もうつろいでいく。この景観にひかれ年間6万人が訪れる人気施設。田んぼの真中から外を眺める露天風呂もあるが源泉かけ流し。次にディナーへ。ここ鶴岡市はユネスコ食部文化創造都市に選出された食材の豊かな土地。地元の食材4品を駆使したイタリアにゃフレンチのコースが味わえるという。豪華なコース料理がついて料金は1泊2食1万7800円から。このホテルを建築したのは建築家の坂茂。建築界のノーベル賞と言われるプリツカー賞を受賞し、坂茂がはじめて手掛けたホテルということで取材も殺到し、観光地でもないのに観光客が押し寄せている。
このホテルを運営しているのはSHONAI。元小学校を間借りしているが社員数は120人で平均年齢は35歳。その8割はUターンやIターンで社長は山中大介。以前は三井不動産で働いていたが山形の魅力にひかれ移住。10年前にヤマガタデザインを設立した。山中はこの会社については地方の課題を解決する事業を作り、この場所で生まれたモデルが日本全国に展開し、他の地方都市の課題解決につなげたいという。山中のこの熱い思いをうけて転職をして来た人も多い。
住所: 山形県鶴岡市北京田字下鳥ノ巣23-1
URL: https://suiden-terrasse.yamagata-design.com/room.html

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年12月14日放送 0:55 - 1:55 フジテレビ
高松宮殿下記念世界文化賞(第35回 高松宮殿下記念世界文化賞)
建築部門の受賞者は坂茂さん。周囲の環境を活かしながら斬新なフォルムを持った建築物を手掛けてきた。下瀬美術館の「紙の家」の建材には紙管が使われた。軽いのに強くて価格も安く、温もりのあるフォルムが居心地の良さを生み出す。紙管を使いだしたのは駆け出しの頃。家具の展示会場の内装にFAX用紙の芯を木材の代わりに使った。本格的に紙管を建材として使おうとした時にルワンダ内[…続きを読む]

2024年7月31日放送 19:00 - 20:54 テレビ朝日
くりぃむクイズ ミラクル9夏の間に行きたい食べたい レジャー&グルメSP
3rdステージは日本縦断トラベルQ。後攻は福澤ナイン。京都から北海道を目指した。

2024年7月23日放送 8:00 - 8:15 テレビ東京
ハーフタイムツアーズ(ハーフタイムツアーズ)
山形県の話題スポットを巡る 女性ひとり旅 癒やしの2日間を鈴木蘭々が体験。土門拳記念館へ。ツアーでは展示中以外の貴重な収蔵品やカメラも見ることができる。今夜の宿泊はショウナイホテル スイデンテラス。水田に囲まれた景観が人気。ライブラリーや露天風呂を備える。ディナーは庄内地方の厳選食材コース料理。

2024年4月18日放送 23:06 - 23:55 テレビ東京
カンブリア宮殿カンブリア宮殿
社員を外部から引っ張ってくるのは山中の戦略で、人材にとどまらず4つの事業を同時展開している。農業では54棟のビニールハウスでベビーリーフを栽培。山中は地域の農家が儲かっておらず、自分たちができることをと考えた時に農作物の単価を優位に決めることの出来る市場を分析していくと有機農業があったという。日本の生産者には敬遠されがちな有機農法だが安定して栽培できれば単価[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.