TVでた蔵トップ>> キーワード

「スペースX」 のテレビ露出情報

東京ビッグサイトで「2024国際航空宇宙展」が開幕。23の国と地域から600以上の企業や団体が参加。会場で存在感を放っていたのが、空飛ぶ車。自動車メーカーのスバルは実証実験を繰り返している。航空機大手エアバスのブースには、VRを使用したフライトシミュレーターも。エアバスは東芝と共同で飛行時にCO2を出さない水素航空機を開発する。2050年に、CO2の排出量ゼロを掲げ航空機の脱炭素化に力を入れるエアバス。その実現に向け、注目したのが、東芝の超伝導モーター。電気抵抗をゼロにした状態で、モーター内部のコイルを回転させるため、発熱せずに2メガワットの高出力を出せるのが特徴。従来のモーターより10分の1ほどの重量やサイズを実現し、航空機への搭載が可能に。超電導を実現するには超低温状態にする必要がある。水素航空機はマイナス253度の液体水素を使うため冷却したあとにはそのまま燃料としても活用できるのが大きな利点となる。半導体メモリーなどの主力事業を売却し苦しい経営が続いていた東芝。この超電導モーターを武器に、電動化が進む航空業界で存在感を高め、中型の航空機需要を狙う。
脱炭素化は現在空を飛んでいる航空機の燃料でも進化を続けている。飛行機は通常、化石燃料で飛ぶため他の乗り物に比べても、大量にCO2を排出してきた。そこでSAFと呼ばれる植物由来の燃料が注目されているが、原料の確保が課題となっている。今回、大阪公立大学はココナッツの油からSAFを製造する独自技術を世界で初めて開発。今後は小型飛行機などで実験を重ねていく予定。環境への配慮は近年、航空産業にとどまらず、宇宙にも広がりを見せている。イーロンマスク氏が率いるスペースXは13日、打ち上げたロケットが再び発射台に戻ってきる映像を公開。ロケットの再利用で宇宙ごみの削減にもつながる。カミ商事は特殊な製法で製造された紙を10枚重ねることで人工衛星に使える硬さを実現した。紙なので、大気圏に突入するときに燃え尽きるためゴミは出ない。エアバスと東芝が水素航空機を開発する技術を船舶や自動車などに適用できるかどうかも考えていくという。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年4月3日放送 6:30 - 7:00 NHK総合
NHKニュース おはよう日本おはBiz
フォーブスによると、イーロン・マスク氏の資産総額は推定3420億ドル。スペースXどの企業価値が上がり過去1年間に1470億ドル資産が増えた。ことしの世界の富豪ランキング1位はイーロン・マスク氏、日本最上位はファーストリテイリング会長兼社長の30位。

2025年4月2日放送 21:54 - 23:10 テレビ朝日
報道ステーション(ニュース)
電気自動車のテスラや宇宙企業スペースXでCEOを務めるマスク氏の推定保有資産は3420億ドル日本円でおよそ51兆円で去年から、およそ22兆円増えた。ただトランプ政権で政府効率化省を率いるマスク氏には批判が高まっていて、世界各地でテスラ車の不買運動や抗議活動が起きている。「フォーブス」はそれでもテスラの株価は1年前よりも上昇しているとしている。日本人のトップは[…続きを読む]

2025年4月2日放送 15:45 - 19:00 フジテレビ
イット!All news 4
アメリカの経済誌「フォーブス」が1日に発表した世界の長者番付によると、イーロン・マスク氏の資産は3420億ドル、日本円で約51兆円で、2022年以来3年ぶりに首位に返り咲いた。これは「フォーブス」が長者番付を始めて以降、歴代最高の資産額だという。マスク氏が率いる電気自動車メーカー「テスラ」や宇宙開発企業「スペースX」などの時価総額が大幅に上がったことが要因で[…続きを読む]

2025年4月2日放送 15:00 - 15:07 NHK総合
ニュース・気象情報(ニュース・気象情報)
米国の経済誌、フォーブスはことしの世界の富豪ランキングを発表し、電気自動車メーカー・テスラのCEOでトランプ政権で要職を務めるイーロンマスク氏が、2022年以来3年ぶりに1位に選ばれた。3年ぶりに1位に返り咲いた理由はマスクがトップを務める宇宙開発企業のスペースXやAIの開発企業・xAIの企業価値が急速に上がり、過去1年間に1470億ドルの資産が増えたためだ[…続きを読む]

2025年4月2日放送 11:30 - 11:45 日本テレビ
NNN ストレイトニュース(ニュース)
フォーブス誌が1日に発表した今年の「世界長者番付」で1位にテスラやスペースXなどを率いる実業家のイーロン・マスク氏が選出された。現在の保有資産は51兆円と推定されている。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.