TVでた蔵トップ>> キーワード

「スポーツ報知」 のテレビ露出情報

ここからはロンドン五輪フェンシング・フルーレ団体で銀メダルを獲得した三宅諒さんに解説いただく。加納虹輝選手は男子エペ個人で初の金メダル、男子フルーレ団体も金、男子エペ団体は銀、女子もフルーレ団体で銅メダルとサーブル団体で銅メダルを獲得、史上最多5個のメダル獲得となった。メダルの獲得数は強豪国・フランスに次ぎ2位だった。フェンシングはこれまでのオリンピック全てで3つだったため大躍進となった。北京で太田雄貴さんがメダルを獲得してから注目されるようになり、徐々に若い世代を中心に人気が上昇中。パリ五輪後はさらに問い合わせが増加しているという。三宅さんは「五輪でメダルを取ることが競技人口を増やすためにも日本代表のレベルを挙げるためにも必要。今後は入ってきた子たちを育て上げる環境整備や指導者の育成も必要になる」と話す。フェンシングの競技人口は増加したといってもまだ2,000人程度。三宅さんは「フランスの会場でやるのってめちゃくちゃ楽しいんですよ。オーディエンスがイケてるというか、よく分かっているんです。日本でいうと柔道や剣道みたいに子どもの時に触れているんです。日本だと『いまどっち?』って歓声が遅れたりするけど、フランスの方は分かっているからリアルタイムで盛り上がる。僕も10年ほど前にグラン・パレで戦ったことがあるけど、本当にここは特別な会場だと思います」などと話した。玉川さんは「今回は疑惑の判定とかあったけど、フェンシングは機械判定じゃないですか。だから疑惑が入り込む余地がないというのは競技として良いんですか?」と聞くと三宅さんは「フェンシングは実はゆっくりみても(判定が)分かれるんですよ。エペはとにかく突けば勝ち。でもフルーレやサーブルは結構審判の主観が入っちゃう。フルーレとサーブルは両方ランプが付いた時は審判の好き嫌いで分かれる。だから事前に『あの審判はこういうプレーを好まないからちょっと変えよう』とかは起こり得る。それが誤審かと言うとそうではない。オリンピックではないけど、世界大会とかで審判とかに挨拶に行くときに靴とか時計を褒めるんです。そうすると審判もちょっと機嫌が良くなる。それは太田雄貴さんから学びました」などと話した。今大会での大躍進の理由の一つに予算を集中投入したことがある。男女フルーレの7選手を特別強化選手に指定し、強化費の9割近くにあたる6,000万円を投入した。全国に散らばっていた代表選手を東京に集め500日間合宿を決行。家賃・食費・遠征費などを支援した。太田さんによるとこの500日合宿で「基礎体力も含めフェンシングの体力もついた。決勝の舞台まで立てたのは普段の練習があってのもの。練習量というのが明確な差だった」とのこと。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年4月13日放送 15:20 - 16:30 テレビ朝日
路線バスで寄り道の旅徳さんプレゼンツ 山内さんデビュー25周年お祝い旅
山内惠介は17歳で上京。福岡県下で行われたカラオケ大会に出場し、恩師の水森英夫先生と出会い、スカウトしてもらったという。一行がやって来たのは浅草にある「音のヨーロー堂」。演歌や歌謡曲、落語など2000種類以上が揃う。山内惠介が下積み時代からお世話になっているお店。店内には山内惠介コーナーが設けられていた。

2025年4月8日放送 13:55 - 15:49 TBS
ゴゴスマ(ニュース)
6-4でチームは敗れたものの大谷選手は1回セカンド強襲ヒット、3回2死一塁でライトへ今季4号同点2ランホームラン。5回2死走者なし3ベースヒットをしたが得点にはつながらず、8回は見逃し三振。9回2死三塁。今日の成績は4打数3安打1本塁打2打点1四球となった。今季の成績は打率を3割に乗せた。試合後のインタビューで大谷選手はサイクルヒットに王手をかけて迎えた4.[…続きを読む]

2025年4月4日放送 5:20 - 8:00 TBS
THE TIME,芸能エンタメ
とんねるずの石橋貴明さん(63)がYouTubeチャンネル「貴ちゃんねるず」を更新し食道がんであることを公表した。去年11月にはとんねるずとして29年ぶりに音楽ライブを開催するなど精力的に活動していた石橋さんだが、今年の2月に病院で検査したところ早期の食道がんと診断されたという。石橋さんは「この病気と戦ってですねここでまさに帝京魂と出して必ず打ち勝って復帰い[…続きを読む]

2025年3月25日放送 4:55 - 8:00 テレビ朝日
グッド!モーニング朝イチ!スポーツ&エンタ
吉沢亮が酒に酔い隣人の部屋に無断で侵入警視庁の事情聴取を受けていた。その後示談が成立したがトラブルに言及はなかった。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.