TVでた蔵トップ>> キーワード

「スミソニアン博物館」 のテレビ露出情報

都内にも戦争を伝える博物館が存在している。総務省の所管で引き揚げ・抑留・兵士を中心に取り上げている「平和祈念展示資料館」。厚労省の管轄で傷痍軍人を紹介する「しょうけい館」。昭和館に関しては1984年に日本遺族会が当時の厚生省に平和祈念総合センター案を提出して戦争を広く振り返る構想として動き出したが、歴史認識に相違があり客観的な展示が困難と判断され、戦中・戦後の国民生活の展示が中心となった。辻田真佐憲は「総合的に見られる歴史博物館は、日本の都心にはない。日本は一方的に爆弾を落とされた側ではなく、相手にも攻め込んだりしているのでその歴史をどう書くのかで歴史認識問題が出てしまう。」などと話した。
アメリカ・ワシントンにある国立アメリカ歴史博物館は、建国から現代までのアメリカ史を網羅しており、アメリカが関与した主要な戦争の展示コーナーも設けている。負の歴史として第2次大戦中、日本人や日系人約12万人を強制収容所に隔離したことも展示されている。広島・長崎への原爆投下についても最後の一撃という展示で触れている。辻田真佐憲は「日本も自由な国として他の国を参考にしながら65点くらいの感覚で歴史博物館を作っていけば納得する展示が出来るとみられる。」などと話した。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年8月24日放送 12:54 - 15:05 テレビ東京
開運!なんでも鑑定団(開運!なんでも鑑定団)
博物画とは、動物や植物など観察対象の姿を詳細に記録するためかかれた絵のこと。江戸時代に本草綱目が輸入され、日本でも本草学(薬用植物についての学問)研究の熱が高まった。貝原益軒が出版した大和本草には植物だけでなく魚類鳥類も掲載され、コレをキッカケに日本では本草学が、自然界のあらゆるモノを対象にする博物学に発展したといわれている。幕末~明治にかけ多くの画家が博物[…続きを読む]

2025年8月15日放送 5:00 - 6:00 NHK総合
NHKニュース おはよう日本(ニュース)
アメリカのトランプ政権は首都ワシントンなどにあるスミソニアン博物館について、展示内容の調査を始めると発表した。歴史的枠組みなどが整合してるか調査し、必要に応じて内容の修正を求めるという。ペン・アメリカは国の歴史を伝える機関から真実を剥ぎ取ろうとする非常に懸念すべき取り組みとしている。

2025年8月14日放送 15:45 - 19:00 フジテレビ
イット!All news 5
トランプ大統領はケネディ・センター名誉賞を発表した。シルベスター・スタローンさんやロックバンドKISSなどが受賞した。

2025年8月14日放送 13:00 - 13:05 NHK総合
ニュース(ニュース)
トランプ政権はスミソニアン博物館について、展示内容の調査を始めるとしている。航空宇宙博物館など8つの施設が調査対象。展示の文章などが歴史的枠組みなどと整合するか調査するとのこと。ペン・アメリカは歴史の考え方や提示の仕方はひとりの指導者や政権のきまぐれに左右されてはならないなどとしている。

2025年6月5日放送 15:10 - 16:00 NHK総合
午後LIVE ニュースーンよみがえる”平和の鐘” ~長崎・浦上天主堂~
去年8月、アメリカの科学雑誌が、アメリカ人の原子爆弾に対する意識調査の結果を公開した。原子爆弾を使用すべきでなかったという人は、36.7%で、以前に比べ増加している。ロサンゼルス支局長によると、時の流れはあるものの、アメリカ人の原爆投下を支持する傾向は変わりないという。籔内は、日米間の戦争に対する考え方のギャップを乗り越えようとする試みもあり、1995年には[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.