TVでた蔵トップ>> キーワード

「スーパーイズミ」 のテレビ露出情報

東京都は物価高騰対策として来週水曜日から「もっと!暮らしを応援TOKYO元気キャンペーン」をスタート。都内のスーパー、ドラッグストア、飲食店などが対象。auPAY、d払い、PayPay、楽天PayのいずれかのQRコード決済を利用すると支払額の10%がポイント還元される。還元されるポイントは1つの決済サービスごとに3000円相当の上限があるが、4つのサービス全てを利用すると合計で最大1万2000円相当が戻ってくることになる。今年3月に実施した際には利用者が殺到し、予算の91億円がなくなり予定より1週間早く終了した。街の人も店の人も期待を寄せていた。期間は12月11日(水)〜12月27日(金)。都内在住でない人も対象。前回早期終了だったことを受け、今回の予算は約50億円UPの139億円。なくなり次第終了。葛飾区は、今月1日からすでに、独自のポイント還元キャンペーンをスタート。4つQRコード決済の利用で、支払額の最大15%が還元される。それぞれのサービスで最大1万円相当、4つのサービス合計で最大4万円相当が還元される。東京都のキャンペーンと併用でき、還元率合わせて最大25%になる。区独自のポイント還元キャンペーンは、文京区や足立区でも行われていて、それぞれ予算がなくなり次第終了するという。
住所: 東京都墨田区業平4-10-11
URL: http://www.izumi.co.jp/

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年9月17日放送 9:00 - 11:10 日本テレビ
DayDay.HOT today
今年は猛暑や雨不足の影響で旬を迎えているシャインマスカットが小粒になり、実が凝縮されていることで甘みも増している。また例年より豊作になっていることから価格も安くなっている。

2025年9月9日放送 5:50 - 9:00 日本テレビ
ZIP!NEWS ZIP!リポート
暑さにより、多くの野菜が例年の2~3割高騰しているが、北海道産のカボチャが豊作で、例年より3割安いという。北海道の清水農園は、カボチャの苗を植える時期を遅らせ、雨の時期に実を成熟させたという。今後、サツマイモなども値段が下がり、ゴボウ・レンコン・きのこ類は価格が安定し、今が安い時期だという。

2025年7月6日放送 20:56 - 22:30 テレビ朝日
有働Times(ニュース)
千葉県木更津市の道の駅では、開店前から長い列ができていた。500円で10種の野菜詰め放題イベントが行われ、120人が参加。物価高対策は、今回の参院選で最大の争点となっている。物価高が止まらず、今月も2105品目もの食品が値上げされる(帝国データバンク調べ)。売る側からも悲鳴が上がっており、スーパーイズミの五味衛社長は「高くなると当然客も買い控えするので、厳し[…続きを読む]

2025年7月5日放送 5:55 - 9:25 日本テレビ
シューイチNEWS
帝国データバンクによると、7月に値上げする食品は2105品目で去年7月の5倍位上。今週月曜日に神奈川・横浜市の「スーパーセルシオ和田町店」を取材。食品バイヤーは大量の値札の張り替え作業に追われていた。インスタントコーヒーは7月から432円値上げ。”物価の優等生”もやしの価格も値上がり。足立区の「ベニースーパー佐野店」で取材した日は250g48円だったが、去年[…続きを読む]

2025年7月3日放送 15:50 - 19:00 日本テレビ
news every.なるほどッ!
きょうのテーマは、“夏野菜”上手な保存術。夏野菜の価格についてスーパーイズミ(東京・墨田区)を取材。とうもろこし、えだまめは一気に暑くなり、いつもより沢山早く収穫できたことで、平年比2~3割安い。きゅうりは平年比約4割高い、ナスは平年比約2割高い(農水省HP、東京都中央卸売市場)。おいしい夏野菜の見分け方(トマト、ナス)を紹介。農水省が美味しさを長持ちさせる[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.