TVでた蔵トップ>> キーワード

「GM」 のテレビ露出情報

アメリカの自動車大手・GM(ゼネラルモーターズ)2024年10−12月期決算(前年比):売上高477億200万ドル(↑11.0%)、EBIT(調整後)25億900万ドル(↑42.8%)、1株利益(調整後)1ドル92セント(予想上回る)。好調な販売環境を追い風に調整後のEBIT(利払い税引き前利益)は42%増加。2025年通期のEBITの見通しは、最大157億ドルと市場予想を上回る規模。GMはこの見通しについて、トランプ新政権の政策を織り込んでいないものと説明。今後の業績に対する投資家の不安を高めることになった。そのため、株価は一時11%を超えて下落。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年4月15日放送 11:13 - 11:30 テレビ東京
昼サテ(マーケット情報)
午前のマーケットを伝えた。午前のマーケットについて鈴木氏が解説。きのうはトランプ米政権が相互関税対象から電子機器類を一旦除外する方針を示したことで関税強化の懸念が和らぎ米株が買われ、その流れで日本株も海外優勢となっている。先週までは1日の値動きが1000円を超える日が続いていたがようやく落ち着きを取り戻してきたといえる。ただ、関税をめぐる先行き不透明感は晴れ[…続きを読む]

2025年4月15日放送 5:45 - 7:05 テレビ東京
モーサテ(ニュース)
ニューヨークから中継でマーケットの値動きを伝えた。トランプ政権が相互関税についてスマートフォンなどを対象から除外すると発表したことが材料視されハイテク株を中心に上昇。アップルは一時7%高となり、ダウの上昇に寄与した。トランプ大統領が自動車に対する一時的な関税免除の可能性を示唆し、GMとフォードの株価が4%前後上昇するなど自動車メーカーも上昇。金融大手の決算は[…続きを読む]

2025年4月4日放送 23:00 - 23:58 テレビ東京
ワールドビジネスサテライト(ニュース)
アメリカ・トランプ大統領は関税の引き下げを巡って各国と交渉を始める可能性に言及した。日経平均株価の下げ幅は、一時1400万円を超え、およそ8ヶ月ぶりに終値で3万4000円を割り込んだ。相互関税の影響で景気が減速したり物価が伸び悩んだりすれば日銀が続けてきた利上げ路線を見直す考えを示唆した。この発言を受け、日銀が追加利上げに慎重になるとの見方が広がり、長期金利[…続きを読む]

2025年4月4日放送 15:00 - 15:07 NHK総合
ニュース・気象情報(ニュース・気象情報)
アメリカ・トランプ政権が輸入される自動車への関税措置を発動したことを受けてクライスラーなどのブランドを傘下に持つヨーロッパのステランティスは、メキシコとカナダにある工場の稼働を一時停止すると発表した。一方、アメリカの大手自動車メーカーのうちゼネラルモーターズは一部の車種を増産するとともに、200人余の従業員を新たに雇うことを計画しているという。またフォードは[…続きを読む]

2025年4月4日放送 10:25 - 13:55 TBS
ひるおび(ニュース)
トランプ大統領は、「きょうの深夜(日本時間3日午後)より25%関税を全ての外国産の自動車にかける」とコメント。日本の乗用車の場合、おとといまで関税2.5%。きのうから追加関税25%で27.5%に。価格は、日本国内200万円、アメリカ(おとといまで)205万円、アメリカ(きのう〜)255万円。今月2日、トランプ大統領は、「日本では自動車の94%が日本製だ、トヨ[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.