TVでた蔵トップ>> キーワード

「SDV」 のテレビ露出情報

日産とホンダの鍵になるのはSDV。統合を後押しした一つの大きな要因がSDV。自動車業界は変革期を迎えており、その技術革新を表すのが「CASE」という言葉で「つながる・自動化・シェアリングサービス・電動化」の4つのキーワードの頭文字。従来の自動車メーカーは売って終わりだったが、SDVになると車を売るだけでなくソフトウェアの販売・更新も収入になる。なぜ中国がSDVを先行しているのかについては、EV開発と親和性が高いことがある。一方でサイバー攻撃、技術を支えるソフトウェア人材の不足が懸念点でもある。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年2月26日放送 23:30 - 23:40 NHK総合
時論公論時論公論
ホンダと日産が経営統合に向けて本格的な協議に入ったのは去年12月下旬。持株会社を設立しその傘下に両社が入る形を目指していた。規模を活かし効率化、競技力向上をし実現すれば年700万台超の巨大グループが誕生するはずだった。しかしわずか1ヶ月半後に両社は協議の打ち切りを発表。打ち切りの流れを決定づけたのは、協議の中でホンダが経営の主導権を握るという、当時の持株会社[…続きを読む]

2024年12月23日放送 15:10 - 15:55 NHK総合
午後LIVE ニュースーン(オープニング)
本日のラインナップ:走るスマホ?・SDV開発・最前線、パリ五輪で注目・トルコの“無課金おじさん”にインタビュー、伊藤沙莉さんが選ぶベスト紅白、歴史ある建物をどう守る?。本日の募集テーマは「失われてしまった思い出の風景」。

2024年12月13日放送 6:30 - 7:00 NHK総合
NHKニュース おはよう日本おはBiz
SDV(ソフトウエアディファインドビークル)=「ソフトウエアによって定義される車」。スマホのようにソフトウエアの更新で機能をアップデートできる車のことで、中国で急速に開発が進んでいる。先月、中国南部・広州で開かれたモーターショーで展示された、通信機器大手が自動車メーカーと開発したEV、独自に開発した基本ソフトが搭載されたSDVを紹介。SDVの車内の画面に表示[…続きを読む]

2024年11月28日放送 4:15 - 5:00 NHK総合
国際報道SPOT LIGHT INTERNATIONAL
北京から中継。SDVの安全面の課題について下村は「ネットワークに接続するためサイバー攻撃を受けるリスクがある。走行中に自動車の安全性に関わるシステムが攻撃され異常が起きれば事故に繋がりかねず、車が送信する情報を盗まれるリスクが有る。」などとコメント。アメリカは今年8月、中国のソフトウェアを搭載した車の輸入販売を禁止すると発表している。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.