TVでた蔵トップ>> キーワード

「タコ」 のテレビ露出情報

宮城・塩釜市にある塩釜水産物仲卸市場から中継。塩釜水産物仲卸市場は早朝3時から営業が始まっていて、すでに一般のお客さんも買い物中だという。皆さんのお目当ては新鮮な海の幸。この市場では好きなお刺し身を自分で買って乗せるマイ海鮮丼が人気を集めている。宮城の海の幸の中でも全国でいち早く出回る特産物が「のり」。宮城は全国にある産地の中でも最も北にある漁場で、「のり」は水温が低い北のエリアから生産がはじまるため、毎年宮城ではいち早く新物が手に入る。のり専門店の東さんに宮城の「のり」の特徴を聞くと、「寒流と暖流がぶつかり合う三陸沖で栄養豊富な浜があるため、高品質な甘みのあるのりがとれるのが特徴」などと教えてくれた。このお店では昨日から新物が出ていて、例年だと11月中旬ごろから並ぶそう。

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年6月20日放送 12:00 - 13:40 テレビ東京
昼めし旅(神奈川県葉山町)
漁師直伝タコを美味しくする調理法を公開!

2024年6月20日放送 8:00 - 9:55 テレビ朝日
羽鳥慎一モーニングショー(ニュース)
現在タコが高騰している。東京・お台場にある元祖たこ焼き会津屋の遠藤勝社長は「コロナ前から1.5倍から1.7倍くらいたこの値段が上がっている。」、アキダイの秋葉弘道社長は「タコは国産牛より高い。」などと話した。20年前のたこの価格は現在の4分の1だった。日本に輸入されるたこのうち西アフリカのモロッコ、モーリタニアから輸入されるたこが約6割を占めている。モーリタ[…続きを読む]

2024年6月19日放送 16:48 - 19:00 テレビ朝日
スーパーJチャンネル(ニュース)
「安くてうまい」が代名詞のたこ焼きがピンチ。タコが値上がり。スーパー・アキダイ関町本店(東京都練馬区)の売り場に並んだ海外産真ダコは100g399円。国産牛は100g328円。茨城県神栖市の水産加工会社・津久勝。アフリカ大陸の西側に位置するモーリタニアから船で運ばれたタコ。1日5t以上のタコを出荷。入荷量が激減、価格が急上昇。モーリタニア産のタコを巡る競争に[…続きを読む]

2024年6月19日放送 15:49 - 19:00 TBS
Nスタ特集
千葉県・八千代市の生鮮市場 てらお 八千代店で、冷蔵庫を見せてと声を掛ける。この店では国産若鶏ささみが100g53円等と格安で食材が揃う。共働きで子ども四人を抱える竹内さん宅にお邪魔する。中を見ると、卵が45個も収納されていた。たんぱく質重視と語り、味付け玉子などに使うそうだ。

2024年6月19日放送 10:25 - 13:55 TBS
ひるおび!(ニュース)
タコの価格が高騰し、本マグロを超えるほどになっているという。輸入ダコの価格は、10年前と比べ、2倍以上に高騰している。寿司店やたこ焼店などにも影響が出ている。

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.