TVでた蔵トップ>> キーワード

「イスラム原理主義組織タリバン」 のテレビ露出情報

2021年8月、アフガニスタン・カブールはイスラム原理主義組織タリバンの手に落ち、国外に脱出を図ろうとする国民で溢れかえっていた。難民の多くがパキスタンに流れ込み、首都イスラマバードの商業地区では一際賑わいを見せる場があった。通称「アフガン・ストリート」には戦火を逃れてきたアフガニスタンの人々が小さなコミュニティーを構築して生計を立てている。アフガニスタンの伝統的なファストフードの店を経営する男性は約2年前にタリバンの実効支配から逃れるために一家揃ってパキスタンにやってきていた。女性用ドレスの販売店を営む男性はアフガニスタンで店を開いていたがタリバンから閉鎖を命じられたという。郊外・住宅街の一角にアフガニスタン難民学校があり、自身も難民である教師が子どもたちに教えている。教室に隣接するアパートの一室で一家と生活している女性は夫がタリバンに命を狙われたことをきっかけにパキスタンへ逃れてきていた。女性の夫はアフガニスタンで警察官をしていたが、タリバンが政権を握ってから同僚たちが殺されるのを目の当たりにしてきたなどと明かした。女性一家はパンを売りながら難民学校の運営を担っている。女性一家の退避を手助けしたのは世界各地で紛争解決に取り組んでいる認定NPO法人「REALs」の理事長である瀬谷であった。瀬谷は過去に外交官として紛争地で武装解除の任務に携わり、これまでの人脈や経験を活かしてアフガニスタンの人々を先進国に受け入れてもらうように折衝を重ねてきた。「REALs」は313人のアフガニスタン人を国外退避させ、1500人以上に食糧や医療等の生活支援を行ってきた。そのうち90人がドイツ、57人が日本へ難民として生活していて、今なお日常的に瀬谷のもとに助けを求める声が相次いでいる。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年6月24日放送 19:00 - 21:54 フジテレビ
THE航空パニック2025人質となった唯一の日本人女性
ビジネスクラスの方から背の高い女性が犯人に両脇を支えられて運ばれてきた。久田さんは近くにいたネパール出身のサブーという女性から日本語で話しかけられ席を移動した。犯人はビジネスクラスで目隠しを拒否した男性を殺害。機内の噂はヒンディー語で回っていたため、簡単な英語しか話せない久田さんは知らなかった。サブーが情報を教えてくれたという。バルゲールはひどく衰弱した女性[…続きを読む]

2025年6月20日放送 8:15 - 9:55 NHK総合
あさイチ特選 エンタ
イチオシ映画2作品を紹介。1作目は映画「カーテンコールの灯」。ポイントは演劇によって引き出される感情。
2作目は映画「フォーチュンクッキー」。ポイントは映画初出演にして初主演アナイタ・ワリ・ザダ。アフガニスタン国営放送で司会者・ジャーナリストだったがタリバンの標的となり国外に逃亡。

2025年6月12日放送 23:30 - 23:40 NHK総合
時論公論(時論公論)
迫害・紛争などで家を追われた人は、去年末時点で1億2320万人に達し、そのうち難民は4270万人。国内避難民は7350万人で、スーダンでは去年1年間だけで国内外に1430万人が避難した。去年祖国に戻ったのは160万人で2002年以降最多となったが、強制送還や避難先での生活に耐えかねて帰還した人が多い。シリアではアサド政権が崩壊し、国内避難民約50万人が帰還し[…続きを読む]

2025年5月22日放送 15:00 - 15:07 NHK総合
ニュース・気象情報(ニュース)
中国の王毅外相はパキスタンとアフガニスタンの外相の3者会談を行った。中国とパキスタンの間で建設が進む「経済回廊」と呼ばれる大規模インフラ事業をアフガニスタンにまで延伸で合意した。中国はタリバンの暫定政権を承認する国がない中で経済協力を進め 影響力を強めるねらいか。

2025年4月18日放送 10:05 - 10:55 NHK総合
キャッチ!世界のトップニュース(ニュース)
アフガニスタンで実権を握るイスラム主義勢力タリバンについて、ロシアは2003年に行ったテロ組織の指定を解除し、ロシア国内での活動を認めることになった。タリバンを巡っては女性の人権を侵害しているとしてアメリカなどが厳しい制裁を続ける一方、ロシアや中国は関係を深めていて、プーチン政権は今後テロ対策でタリバンとの連携を強化していくものとみられる。ロシア大使館ではテ[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.