TVでた蔵トップ>> キーワード

「ダイヤモンド社」 のテレビ露出情報

新年度を前に、子供への声かけについて徹底討論。公立小学校で20年近く教員を務めたベネッセ教育総合研究所・庄子寛之主席研究員は、「新年度なので親も気持ちを改めてちゃんと子育てをしたいという思いがある。ちゃんと注意しよう、いい子にさせようと、ついつい介入しがち。新年度は環境が変化するため、子供たちにもストレスがある。学校で頑張っているが、それが父親、母親には見えないため、負のサイクルに入ってしまう。ガミガミしすぎないことが大事だと思う」とコメント。新年度の親の心得は「脱ガミガミ」。庄子さんは先月、子どもに伝わる声かけをまとめた書籍を出版。約1万5000人の保護者や教員の相談事例を掲載。子供にゲームをやめさせたい時、「時間が過ぎたから、ゲームは終わり。もう夜遅いから、はみがきして寝なさい」と命令するのはNG。「ゲームの時間は過ぎてるよ。明日は朝早いけど、どう思う?」と聞くのが良い。大事なのは今後、どうすればいいか子供と話し合う意識。寺島しのぶは中学1年、長男・尾上眞秀の子育てに悩む1人の母親。番組では歌舞伎だけではなく、CM、イベント出演など、多彩に活躍する眞秀さんの姿をこれまで取材。母と息子の姿を捉えて来た。しかし9歳になると、親子関係にも変化が出て来た。小学生の孫2人を持つ安藤和津もノンストップ!サミットに参戦。優しいばぁばとして気をつけていることについて語る。
住所: 東京都渋谷区神宮前6-12-17 ダイヤモンドビル
URL: http://www.diamond.co.jp/

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年10月14日放送 9:55 - 10:25 テレビ朝日
じゅん散歩虎ノ門
高田純次がmagmabooksを訪問。テーマ別で書籍が分かれている。一つの言葉が描かれた「問い散歩」という栞もあり、3冊のおすすめ書籍を紹介している。またmagmaloungeもあり、売り場の本を3冊まで持ち込んで読むことができる。CALMというラウンジには水琴窟があり、リラックスも可能。

2025年10月10日放送 19:00 - 21:58 フジテレビ
ザ・共通テン!(知らないだけで人生もお金も損!?Z世代も始めるネオ終活)
ネオ終活の実態1「死ぬまでにやりたい事リストを作る」。簡単に達成できることから少し背伸びしないとできないことまできちんと書いておくことで目標が明確になるそう。ネオ終活の実態2「やりたい事は我慢しない」。コロナ禍で死生観が激変し、死が身近に迫る恐怖を子どもながらに体感した若者たちは死に向かって生きている事実を若くして受け入れ、人生を終うための終活ではなく、終わ[…続きを読む]

2025年9月20日放送 11:03 - 11:30 テレビ東京
円卓コンフィデンシャル(円卓コンフィデンシャル)
銀行のうんちくを披露。数字が名前に入ってる銀行があるが、ナンバーバンク同士が合併するときは数字を足し算した名前になりがち。住宅ローンは固定か変動か、MFS・塩澤さん、LIFULL ・中山さん、UI銀行・小林さんは変動、FP・菱田さんだけ固定。塩澤さんは「金利が上がっても、住宅ローンは「変動」で借りなさい」という本を出している。変動と固定の金利差がひっくり返る[…続きを読む]

2025年8月21日放送 15:49 - 19:00 TBS
Nスタ(ニュース)
街の人100人に1日の平均スマホ時間を聞いた。平均は6時間53分。今回最長だったのは16時間41分。スマホ依存の問題もあり、文科省の調査によると、全国の小中学生は勉強にかける時間よりスマホに費やす時間のが長いという結果に。脱スマホを目指し対策する人もいる。今注目されているのが、世界で30万部突破のベストセラー「とっぱらう」。スマホやタブレット、SNSなどから[…続きを読む]

2025年8月3日放送 7:30 - 10:25 日本テレビ
シューイチ中山のイチバン
今、児童書界で桁違いのヒットを連発している注目の仕掛け人、ダイヤモンド社第位置編集部副編集長の金井弓子に、中山秀征が直撃取材。出版不況や少子化が進む今、5万部でヒットといわれる児童書の世界で、金井はシリーズ累計544万部を突破「ざんねんないきもの事典」の立ち上げに携わった。絶滅の理由を自虐ネタで描いた「わけあって絶滅しました。」は96万部の大ヒットを記録。「[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.