TVでた蔵トップ>> キーワード

「NYダウ」 のテレビ露出情報

きょうの日経平均株価は大型株を中心に売りが出ていて、下げ幅は500円を超えてきている。米国長期金利は低下、ナスダックは4日ぶりに小幅反落したことを受けて、けさの日経平均は150円以上下落して始まった。きょう午後の決算発表を控えるトヨタも下落。NYダウは5日続伸。川崎汽船は下げに転じた。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年4月11日放送 12:00 - 12:15 NHK総合
ニュース(ニュース)
今日の東京株式市場は取引開始直後から全面安の展開で、日経平均は午前9時40分頃には1900円超の下落となった。米・ホワイトハウスが「中国からの輸入品への関税率が計145%になる」と説明したことで、市場では関税を巡る米中対立激化への懸念が再び強まり、売り注文が膨らんでいる。日経平均の午前の終値は昨日の終値より1460円55銭安い3万3148円45銭だった。世界[…続きを読む]

2025年4月11日放送 11:30 - 11:45 日本テレビ
NNN ストレイトニュース(ニュース)
東京株式市場は取引開始から全面安となり、日経平均株価は一時下げ幅が1900円以上まで広がった。前の日もアメリカでトランプ政権が中国に対する相互関税をさらに引き上げ、関税率は合計で145%になると説明。米中の貿易戦争による世界経済悪化への懸念が広がり、ダウ平均株価は急落した。東京市場もこの流れを引き継いだ形。外国為替市場でもアメリカの景気後退の懸念からドル売り[…続きを読む]

2025年4月11日放送 11:30 - 11:50 フジテレビ
FNN Live News days(ニュース)
アメリカと中国の貿易を巡る激しい争いが世界経済の大きな打撃になるとの警戒感が強まっている。今日の日経平均株価は一時2000円近く値下がりした。東証アローズから中継。10日のニューヨーク市場でダウ平均が1000ドルを超えて値下がりした流れから今日の東京市場も売りが大きく広がる全面安の展開となった。

2025年4月11日放送 11:13 - 11:30 テレビ東京
昼サテ(マーケット情報)
日経平均株価は大幅な反落。一時2000円近く下落している。前日に過去最大の上げ幅となったダウ平均は米中貿易摩擦の激化を重しにきのうは大幅に反落したことなどが影響。業種別ランキングをみても33業種全てが下落したが、銀行が下げが大きい。一方で輸出関連株の下げが大きく、円高が急速に進んだことから、トヨタなどの売りが嵩んでいる。ニトリHDは円高で業績のメリットが有る[…続きを読む]

2025年4月11日放送 10:25 - 13:00 テレビ朝日
大下容子ワイド!スクランブルANN NEWS
トランプ政権は10日、中国が報復関税を撤回しないことを理由に相互関税を84%から125%に引き上げた。これに合成麻薬の流入を理由として3月までに発動した20%の関税を加えると中国への追加関税の合計は145%となる。トランプ大統領は10日、中国がどの国よりもアメリカから搾取をしてきたと非難した一方、「習近平国家主席を尊敬している」と述べ、両国にとって良い結論が[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.