TVでた蔵トップ>> キーワード

「チョウ」 のテレビ露出情報

イラン人の母を持つ7歳の大野りりあなさんが書いた絵本「ここにあったよ 自由と幸せ」について。執筆のきっかけは「ヘジャブ」の着用が不適切で逮捕され、拘束中に急死したマフサ・アミニさんの事を知ったからだという。りりあなさんは絵本を書く際に「イランの人の思い」を込めるよう意識し、イランに住む女性に絵を描いてもらおうとした。しかし絵本に協力すれば逮捕されるかもしれないという恐怖から、中々名乗り出る人が現れなかったという。そんな中で、匿名を条件に絵を描くことを承諾した女性は、「絵を描くことは世界中の女性のためであり、私もみんなのために小さな一歩を踏み出したいと思った」などと心境を語っている。特に色とりどりのチョウが出てくる場面については「自分たちが持っている自由やものの大切さをわかってほしい」などと話した。りりあなさんは通っているダンス教室の発表会で、絵本の音読を行った。りりあなさんは「世界中にはまだ自由な環境が与えられていない人もいるからその自由をすごく大切にしようというのも分かってほしい」と話した。

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年6月24日放送 16:05 - 17:00 NHK総合
午後LIVE ニュースーン中継 今日のおまかせ
埼玉・川口では金属を流し込んでベーゴマを今でも生産しているが、ベーゴマの販売も行われていて、ペチャと呼ばれる薄型のものなど形には様々なものがあるが、ベーゴマの上の絵柄もトンボ・カブトムシ・チョウなどをかたどったものも売られている。日本でベーゴマを作っている企業はほとんど無くなる中、川口の工場は気を吐いている状況だという。勝負の様子は5時台から。

2024年6月4日放送 9:50 - 11:30 フジテレビ
ノンストップ!タブロイド
「辰年もあと半年です」というメッセージとともにSNSに投稿された写真。そこにいたのは洗濯バサミで作られた「昇り龍」。日々感じたことを洗濯バサミを使って表現しているのは”洗濯バサミフォトグラファー”の岡本なうさん。梅雨入りの気配を感じる関東地方、そんな季節を象徴するカタツムリやアジサイなど雨を感じさせる作品も。そして7色の洗濯バサミで作った虹に、まるで人が傘を[…続きを読む]

2024年5月22日放送 5:00 - 6:00 NHK総合
NHKニュース おはよう日本世界のメディア ザッピング
チャールズ国王がバッキンガム宮殿で初めての公式肖像画をお披露目した。近衛兵の上着から着想を得たという鮮やかな赤。自然を愛する国王のアイデアで肩にはチョウが描かれている。国王の人生を表現したかったという画家。1人の男性としてのユーモアや好奇心、人間性を感じて欲しいとしている。

2024年5月17日放送 10:25 - 13:00 テレビ朝日
大下容子ワイド!スクランブルワールドニュースペクター
英国王の肖像画巡り賛否?高さ2m超のチャールズ国王の肖像画。描いたのは画家ジョナサン・ヨー氏。2008年にはフィリップ殿下、2014年にはカミラ王妃の肖像画も手がけている。英王室によるとチャールズ国王は「最初は強いカラーに少し驚いていたがそれ以外は満足そうに微笑んでいた」というが、真っ赤な肖像画に評価は分かれている。

2024年4月29日放送 5:20 - 8:00 TBS
THE TIME,全力TIMEライン
甲子園では、ゴールデンウィークこどもまつりが開催。子どもたちのヒーローになったのは、7回チャンスで打席に入った4番大山悠輔。フラフラ上がった打球はぽとりと落ちるラッキーな逆転タイムリー。試合を決定づける活躍を見せた。試合後のお立ち台で、男の子がインタビュー。好きな昆虫を聞かれた大山選手は「チョウ」と答えた。

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.