TVでた蔵トップ>> キーワード

「デフレ」 のテレビ露出情報

鈴木さんのきょうの経済視点は『文明の生態史観』。鈴木さんは「1985年阪神タイガースが優勝した年以来の円安になっている。金利差が広がっているから日銀が動けばという話をしても、円安が止まらない。アメリカのエコノミストはイギリスのたどった道を思い出したらどうかという話をした。その時に思いだしたのが梅棹忠夫の文明の生態史観。文明の生態史観は世界を第一地域と第二地域に分けて日本と西欧が第一地域だと。梅棹忠夫先生が書いたときは強い経済を描いていた。そのあとを考えると日本とイギリスは共通性があった。世界の工場だった。世界の工場の地位を失ったイギリスがたどった道は1000円が1ポンドだったが、一番下ったときは88%下がった。日本が同じ道をたどるとすると75.82円から88%の円安でドル円が631円。イギリスの場合は基軸通貨の地位を失ったのが通貨の力を下げた。なんでこんな円安になっているのか、日本の経済の自力が落ちてきていることに目を向ける必要がある」などと述べた。石黒さんは「日本がデフレからインフレに大転換するために乗り越えなければならない壁。投資を通じた資産形成。アメリカやイギリスが家計の金融資産が伸びて、日本が伸びないかというと投資で資産形成行ってこなかった。来年拡充されるNISAを活用して資産形成をしていく。2つめの壁は転職文化の壁。アメリカは社会人に出てから30年で10回程度転職すると言われている。スキルアップして年収を上げていく。それにより自分自身の力を世の中に役立てていく。日本の平均転職回数は1回未満。多くの人が1社のみにとどまる傾向が強い。転職文化が根付くと企業も賃金を上げなければ人材が流出するという危機感を持って賃上げが行われやすくなる。投資と転職の文化が根付くと日本のデフレ脱却というシナリオも強固になっていくと思う」などと述べた。

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年8月2日放送 14:00 - 14:05 NHK総合
ニュース・気象情報(ニュース・気象情報)
政府は今年度の経済財政白書を公表した。この中では日本経済の現状について、デフレ脱却に向けた歩みは着実に進んでいると分析している。

2024年6月25日放送 23:40 - 0:25 フジテレビ
FNN Live News α(ニュース)
最低賃金の引き上げについて、馬渕さんは「最低賃金が引き上げられると、賃上げ全体にいい影響を与える。デフレから脱却し、力強さを取り戻すためには雇用の7割を支える中小企業や小規模事業者の賃上げが重要だが、物価高で利益が出ていない中での賃上げには懸念が強い。働く人の視点に立てば、賃上げの上昇に伴い、やりがいや生きがいを持てることが大切になる。今の日本には、ここがい[…続きを読む]

2024年6月4日放送 18:25 - 20:54 テレビ東京
ありえへん∞世界成田&村上のニッポンの未来を考えまSHOW
0円ビジネスの元祖・近藤太香巳社長と日本の未来を考える。今回のテーマは「なぜ日本はスタートアップ企業が少ないの?」。アメリカはユニコーン企業が600社以上に対し、日本は7社のみ。さらに日本は起業する人が少なくスタートアップ企業の数は世界で25位。成田氏はアメリカとは国や文化が違いすぎるため参考にはならないなどと指摘。韓国はエンタメ産業が好調で企業の業績も右肩[…続きを読む]

2024年5月8日放送 15:49 - 19:00 TBS
Nスタ(ニュース)
トヨタ自動車の売上高は45兆円、営業利益は5兆円、共に日本企業の歴代最高。超円安が利益を押し上げ。トヨタ自動車の想定レートは1ドル145円、さらなる円安を追い風に過去最高の業績につながる。13年前の2011年、トヨタ自動車・伊地知専務(当時)は「1ドル76円レベルは輸出事業にとって本当にしんどい。限界を超えている」。日本自動車工業会・志賀会長は「1年を通じて[…続きを読む]

2024年4月10日放送 5:45 - 7:05 テレビ東京
モーサテ日経朝特急
物価高 家賃も動かす。武田さんは「これはデフレ脱却の1つの象徴」「賃料が上がってきたということは将来の金利上昇に対する耐性が少しついてきたという見方ができますから利上げをするための素地が出来始めた」などと話した。欧州市場に利下げ期待。植野さんは「実質金利のレベルが日本とヨーロッパでぜんぜん違う。金利と関係ないところで差がある。金融政策の動きとイメージするのと[…続きを読む]

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.