TVでた蔵トップ>> キーワード

「デンプン」 のテレビ露出情報

米粉の使い方がわからないという人のために初心者でも作れる米粉の料理を紹介。露久保先生に教えてもらう。米粉は炒め物や揚げ物やあんかけなどにも活用できるという。最初に作るのは麻婆豆腐。麻婆豆腐のとろみづけには片栗粉が使用されるが米粉を使うとどうなる?水溶き米粉と水溶き片栗粉を作り、しばらくおいておくと2つに変化が。片栗粉は沈殿し、固くなってしまっているが水溶き米粉はヨーグルトのようにとろとろに。次に加熱していくが通常の作り方で麻婆豆腐を作っていく。まずは水溶き片栗粉でとろみをつけ、よくかき混ぜるが木べらにのるほどの大きなダマができてしまった。片栗粉をいれて素早く混ぜなかったために沈殿した粉がくっついてダマになってしまったという。次に米粉の麻婆豆腐を作る。材料を炒めて煮込み、水溶き米粉でとろみ付けをし、よくかき混ぜるととろみがついた。またダマもない。ダマにならなかった理由には糊化と呼ばれるデンプンに水と熱が加わると糊状態になる現象。片栗粉は糊化温度が低いために手早く混ぜないと粉が集まったまま糊状になりダマができる。米粉は糊化温度が高いので糊状になる前に粉が分散し、ダマになりにくい。
また味の違いは歴然だという。湯上は米粉の方が味が濃く感じるというが、露久保先生も口に入ってきた時の広がり方が違うと答えた。米粉の麻婆豆腐のほうが程よいとろみがついたために餡が舌の上で一気に広がり味を強く感じたという。

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年10月13日放送 7:00 - 7:30 日本テレビ
所さんの目がテン!(所さんの目がテン!)
山田先生が米粉を使って福島県の企業と開発したのが米粉麺。吉田は味の感想にモチモチ感が強く、米の香りもして美味しいと答えた。山田先生は讃岐うどんと同じ食感だという。目指したのは小麦粉で作られる讃岐うどんと同じ食感。讃岐うどんの食感を数値化したグラフがあるがこれを米粉で再現しようとするとなかなか難しい。その理由は米粉にはグルテンがないため。小麦粉に水をくわえてこ[…続きを読む]

2024年7月28日放送 11:40 - 11:45 TBS
デジタル一番星+(オープニング)
お米の美味しさに関係するのはどっち?Aイノシン酸、Bデンプン。

2024年7月26日放送 12:00 - 13:40 テレビ東京
昼めし旅(長野県木島平村)
足立さんは冷凍ワラビを山梨発祥の万能調味料などで味付けした「ワラビのビミサン和え」、長野の郷土料理をアレンジした「カレー味のいもなます」などを作った。

2024年4月23日放送 16:48 - 19:00 テレビ朝日
スーパーJチャンネルnewsBOX
ドールの住谷皐太郎さんによると、バナナの値段の違いは産地の標高の違いだという。安いバナナよりも高いバナナの方が出荷するまでの期間が長くなるのだという。また、高地で育ったバナナは糖度が高くデンプンが多いのだという。

2024年3月4日放送 11:55 - 13:55 日本テレビ
ヒルナンデス!料理のコツテスト
新じゃがコロッケの紹介。みじん切りした玉ねぎを中火で炒め、合い挽き肉を加え砂糖・塩・コショウで味付けし、新じゃがを茹でる。新じゃがは茹でる温度で甘みに差が出るため、初めは中火で水からゆで始める。中火から弱火にするタイミングは?という問題。鍋底に気泡ができたら・水面に気泡ができたら・完全に沸騰したらの3択。スタジオメンバーは正解数がトップ3に入れば、フレンチフ[…続きを読む]

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.