TVでた蔵トップ>> キーワード

「トヨタ自動車」 のテレビ露出情報

経団連の十倉会長がきょう、人事案を発表した。新しい副会長にはトヨタ自動車の佐藤恒治社長、コマツの小川啓之社長、富士通の時田隆仁社長、みずほフィナンシャルグループの木原正裕社長の4人を起用するとしている。トヨタの社長経験者が経団連の副会長に起用されるのは、渡辺捷昭氏以来12年ぶりとなる。十倉会長の後任には金融業界から初めて生命保険大手・日本生命の筒井義信会長が就任する予定で、経団連の新体制はことし5月の総会を経て正式に発足する。また十倉会長は、日本製鉄によるUSスチールの買収計画を巡り、米国のトランプ大統領が日米首脳会談のあと、買収ではなく多額の投資を行うことで合意したと発言したことについても述べた。その上で、トランプ大統領が日本製鉄がUSスチールの株式の過半数を保有することはできないと述べたことについて、「情報がないのでコメントできない。しっかりと見守っていきたい」と述べるにとどめた。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年2月10日放送 17:00 - 18:00 NHK総合
午後LIVE ニュースーン(ニュース)
日米首脳会談で石破総理に同行取材をした政治部・佐々木森里記者が解説。ホワイトハウスを訪れた石破総理の映像を紹介。トランプ大統領は石破総理の背に手を回してエスコートしたりするなど、歓迎している様子だった。会談は結果的に20分以上も公開される形になった。石破総理は入念に準備して臨んだと語っている。分析するとキーワードは「情」と「実利」。トヨタ自動車、いすゞ自動車[…続きを読む]

2025年2月10日放送 15:50 - 19:00 日本テレビ
news every.(ニュース)
対面では初となる石破総理とトランプ大統領の日米首脳会談が行われた。石破総理に同行し、現地で取材した政治部官邸キャップ・平本典昭が解説。今回は滞在時間より移動時間が長い異例の弾丸日程だった。行きは緊張感に包まれていたが帰りは成功した手応えから祝杯をあげていた。また30分予定の会談のうち27分が撮影可能だった。首相にはカメラを出さないと終わってしまうというメモが[…続きを読む]

2025年2月10日放送 11:13 - 11:30 テレビ東京
昼サテ(マーケット情報)
日経平均株価は一時プラスに転じた。米国株先物や中国株の上昇などが支えとなった。アメリカの雇用統計はまちまちだったが、関税などによるインフレ再燃などへの懸念などは残りアメリカ株は下落した。商社や鉄鋼、銀行株中心に売りが出て下げ幅は一時180円を超えたが、その後電子関連株など買い戻されて一時60円ほど上昇する場面もあった。

2025年2月10日放送 10:25 - 13:00 テレビ朝日
大下容子ワイド!スクランブル(ニュース)
今回の日米首脳会談で通訳を務めたのは、外務省・高尾直日米地位協定室長。高尾さん第1次トランプ政権時代に安倍元総理の通訳を務めた。2019年にはトランプ大統領の訪日時、安倍総理・トランプ大統領とともにゴルフカートに同乗し通訳を務めた。トランプ大統領は、高尾室長について「リトルプライムミニスター(小さな総理大臣)」と信頼を寄せている。そして、石破総理は訪米前、同[…続きを読む]

2025年2月10日放送 10:25 - 13:55 TBS
ひるおび(ニュース)
日米首脳会談の雰囲気はかなりよかったようだ。アメリカ滞在24時間、日米首脳会談。現地時間6日午後、ワシントン着。7日午前、首脳会談。7日昼、昼食会。7日午後、共同記者会見。7日夕、ワシントン発。約25分、報道陣に公開。石破総理はトランプ氏を“大統領閣下”、トランプ氏は石破総理を“イシバシゲル”と呼んだ。外国首脳が対面で会談するのは、イスラエルに次いで2か国目[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.