TVでた蔵トップ>> キーワード

「総選挙」 のテレビ露出情報

ヨーロッパはトランプ大統領の姿勢によりウクライナ支援の在り方と同時に、アメリカ抜きでのヨーロッパの安全保障の構築は可能なのかという戦後の安全保障体制を見直すともいえる疑問を突きつけられている。こうした中でマクロン大統領が提案したのがフランスの核の傘のヨーロッパへの拡大。フランスはアメリカへの依存を嫌いドゴール政権時から核戦力を維持してきた。ロシアによるウクライナ侵攻開始前の2020年にも、マクロン大統領はフランスの核抑止力がヨーロッパの安全保障で果たす役割について対話を進めたいという考えを示していた。これに対して、ヨーロッパの各国特にドイツは慎重な姿勢を示してきた。しかし、先月行われた総選挙を受けてドイツの次の首相に就任する見込みとなっているメルツ氏は地元のメディアに対しフランスやイギリスとヨーロッパ独自の核の傘について協議する必要があるという考えを示していた。マクロン大統領は今回の提案についてドイツ次期首相からの歴史的な呼びかけに応じたと述べている。しかしヨーロッパ独自の核抑止力がアメリカに代わることができるかというと不明。大きな問題は数。各国の核弾頭数は去年1月時点でロシア5580発、アメリカ5044発、フランス290発、イギリス225発。イギリスのシンクタンクIISS(国際戦略研究所)はヨーロッパ独自の核の傘を目指すとすれば核弾頭の数を増やす他核弾頭の搭載可能な航空機のヨーロッパへの配備が必要になると指摘している。さらにアメリカ抜きでヨーロッパの抑止力を高めていくためには非核保有国での通常兵器の増強長距離弾道ミサイルや極超音速ミサイルの製造が必要となるとしている。これまで、アメリカの核抑止力に依存してきたヨーロッパの安全保障は岐路に立つとともに、世界が核の脅威にさらされる中で核軍縮に逆行し新たな軍拡競争に突入するおそれもはらんでいる。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年5月7日放送 10:25 - 13:00 テレビ朝日
大下容子ワイド!スクランブルピックアップNEWS
5日、ドイツ・ベルリンで、ショルツ氏の首相退任式典が行われた。キリスト教民主同盟のメルツ党首は、2月の総選挙で勝利し、姉妹政党のキリスト教社会同盟とともに、ショルツ前首相の社会民主党と連立することで正式合意した。6日に行われた首相指名選挙で、メルツ氏は、過半数まであと6票届かず、首相に選出されなかった。ショルツ前首相が所属する社会民主党との連立に反発する造反[…続きを読む]

2025年5月7日放送 4:30 - 5:20 TBS
THE TIME’(ニュース)
ドイツの連邦議会で6日、今年2月の総選挙で勝利した保守政党の党首メルツ氏を首相に選ぶ投票が実施されたが、1回目の投票では賛成票が過半数に届かず選出されなかった。メルツ氏が1月に移民政策に関する決議案を極右政党の協力を得て可決させたことに反発する議員が造反したとみられている。しかし、その約5時間後に行われた2回目の投票では賛成票が過半数を超えて。メルツ氏が新首[…続きを読む]

2025年4月21日放送 15:10 - 16:00 NHK総合
午後LIVE ニュースーンSPOTLIGHT
スペイン・レオンにある建物の内装工事の現場で働いているのはアフリカ各地からきた従業員。この会社では従業員23人のうち20人が移民。社長のガブリエル・ランダズリさんは、大事なのは移民たちによく学んでもらうことだと話した。現在スペインは経済が好調。ユーロ圏のGDPの伸び率はフランスやドイツを大きく上回る3.2%を記録している。人口に占める移民の割合も増えている。[…続きを読む]

2025年4月10日放送 5:45 - 7:05 テレビ東京
モーサテ(ニュース)
2月のドイツ連邦議会選挙で、第1党になったキリスト教民主・社会同盟は9日、社会民主党とメルツ党首を首班とする次期政権の連立協定書案を発表。5月上旬にもメルツ氏が首相に就任する見通しだ。

2025年4月5日放送 4:15 - 5:00 NHK総合
国際報道SPOT LIGHT INTERNATIONAL
ヨーロッパではここ数年、移民に対して厳しい姿勢をとる極右や右派の政党が躍進している。ドイツでは連邦議会選で右派政党が躍進して第二党になった。フランスやオランダでも移民に排他的な動きが広がっている。ところがスペインでこうした動きに逆行するかのように移民を受け入れ経済の活力にしていこうとしている。スペイン・レオンにある建物の内装工事の現場で働いているのはアフリカ[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.