TVでた蔵トップ>> キーワード

「トランプ氏」 のテレビ露出情報

選挙演説中に銃撃されてけがをした米国・トランプ前大統領。事件後、初めて公の場に姿を見せた。共和党の党大会で大統領候補に正式に指名された。2日前の銃撃事件でけがをした右耳は、ガーゼのようなもので覆われている。会場からは「ファイト」のコール。トランプ前大統領が、撃たれたあとに叫んだと見られることば。この日、トランプ前大統領の演説はなかったが、米国のメディアは「いつもと違い、控えめに見えた」などと伝えている。米国・ウィスコンシン州、ペンシルベニア州の映像。支持者、ペンシルベニア州代議員のコメント。
米国・トランプ前大統領を支えるのが、隣で親しげにことばを交わすJ.D.バンス上院議員。副大統領候補に指名された。2年前の中間選挙で、トランプ前大統領の全面支援を受けて初当選したオハイオ州選出の上院議員。ベストセラー作家という異色の経歴も。自身の経験をもとに製造業が衰退した地域に暮らす、白人労働者層の日常を描いた回顧録を出版している。かつてはトランプ前大統領を批判し「反トランプ」と見られていた。その後SNSへの批判的な投稿をすべて削除し、トランプ前大統領支持に転じた。「中間層の生活を守るにはトランプ前大統領が掲げる米国第一主義が必要だ」と強く訴え、ロシアによる侵攻が続くウクライナへの支援の継続に反対している。バンス上院議員は、この日行われたFOXニュースのインタビューで「すでに2000億ドルも費やした。トランプ氏が大統領だったらロシアは侵攻しなかった」などと述べた。
事実上の公約となる政策綱領も採択された。ここでも米国第一主義を掲げる米国・トランプ前大統領の考えが色濃く反映されている。このうち外交政策。トランプ前大統領はこれまで、NATOのあり方を見直すと強調。綱領には同盟国に防衛費を負担する責任を果たさせることなどで、関係を強化すると明記。通商政策では外国から輸入される製品に一律で関税をかけることで、貿易赤字を是正するとしている。また中国に対しては貿易上の優遇措置などを講じる最恵国待遇を撤回し、重要な商品の輸入を段階的に縮小して依存度を引き下げるとしている。トランプ前大統領は、党大会最終日の18日に指名受諾演説を行う予定。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年4月9日放送 21:00 - 22:00 NHK総合
ニュースウオッチ9(ニュース)
アメリカから中国への関税は104%。中国もアメリカへの追加関税を84%にすると発表。ホワイトハウスは相互関税を含めた措置の見直しを求めすでに70か国近くから接触があったと明らかにしている。関税措置の狙いは貿易赤字の解消と製造業の復活。日本には24%の相互関税が課されている。赤澤経済再生相は外務省・経済産業省などを中心にチームを設け、早期に米国を訪問し協議を始[…続きを読む]

2025年4月9日放送 15:45 - 19:00 フジテレビ
イット!All news 4
ワシントンから中継。トランプ氏による相互関税が発動された。相互関税は2年前には正式に構想が発表され、第1次政権時(2018年)にも同様の発言をしていた。 各国を交渉のテーブルに着かせるための手段で、その目的は様々な譲歩を引き出し世界の経済体制をアメリカの利益を反映したものに変更しようというもの。トランプ氏は特に衰退した米製造業の復活を訴えており、投資の増加や[…続きを読む]

2025年4月9日放送 10:25 - 13:00 テレビ朝日
大下容子ワイド!スクランブルNEWSドリル
トランプ大統領の関税政策に影響を与えたといわれるのが、大統領経済諮問委員会委員長のスティーブン・ミラン氏。氏の論文が関心を集めている。論文は関税を上げることで輸入を減らし、貿易赤字を削減し米国の製造業が復活するという内容で、トランプ大統領の発言と重なっている。さらに「ドル安」を狙う戦略が書かれている。ドルの価値が低いことで輸出先の販売価格が安くなり購入者が増[…続きを読む]

2025年4月9日放送 5:50 - 9:00 日本テレビ
ZIP!NEWSプラス
2024年度の全国倒産件数は1万144件(東京商工リサーチ調べ)となった。前年より12%の増加で、要因は「物価高」と「人手不足」だという。今後についてはトランプ大統領による関税対策が製造業を中心に広く影響を及ぼす可能性があるとのこと。

2025年4月8日放送 21:54 - 23:10 テレビ朝日
報道ステーション(ニュース)
ワールドシリーズを制覇したドジャースがホワイトハウスを表敬訪問。大谷翔平はトランプ大統領から記念のメダルを贈られた。そのトランプ大統領の相互関税の影響で金融市場は混乱。ダウ平均30社の時価総額は約300兆円減少した。トランプ大統領は中国の報復関税に対しさらに反撃。対中関税率は104%になる形。中国は米国産大豆の関税引き上げなど具体的な対抗策を掲げ、「関税戦争[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.