TVでた蔵トップ>> キーワード

「トランプ前大統領」 のテレビ露出情報

4日間にわたる共和党全国大会はトランプ氏が異例の連続登場となった。初日には大統領候補にトランプ氏が正式指名された。その後、2日目、3日目と穏やかな表情だったトランプ氏は、最終日の今日、指名受託演説を行ったが、93分にわたって1人で喋った。トランプ氏の登場の前に非常に盛り上がったのが、プロレスラーのハルクホーガン氏の登場だった。今回、指名受諾演説でのトランプ氏は前半に関しては穏やかな印象、後半には現政権を評価するような話もあったが、演説内容を自ら書き換えたという報道があった。14日に米国の保守系メディア「ワシントンエグザミナー」によると、バイデン政権の政策への批判がこれまでは中心だったが、政治的な分断が深まる中、国民に団結を呼びかける内容に変えている。トランプ氏は「この歴史的な瞬間を活かし、国をひとつにまとめたい」と、共和党大会最終日、18日に指名受諾演説を行った。
今日の指名受諾演説で、トランプ氏は「半数のための大統領ではなく、全国民のための大統領に私はなる」というフレーズも印象的だった。演説の注目ポイントとして中林は「挑戦的な表情を抑え、話の内容に合わせた落ち着きを演出していた」と指摘。演説の中では非常に落ち着いたトーンで、事件で亡くなった消防士を追悼していた。
また演説では穏やかなトーンでバイデン氏を批判し、バイデン氏の名前も出たが「今後、二度とバイデンの名前は口にしない」と話した。一方で団結への呼びかけもあり「あらゆる人種や宗教、肌の色、信条を持つ市民のために安全、繁栄、自由の新時代を立ち上げる」という言葉もあった。今回の共和党大会では、トランプグッズも大変売れていて、約8000円する暗殺未遂事件のシーンをあしらったTシャツが結構売れていた。中林によると「昨日もトランプグッズを買い求める客でごった返していた」と指摘。さらに右耳にガーゼをつけて連帯を示すような支持者もいたのが印象的だった。しかし事件前と事件後では支持率に変化はない。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年4月14日放送 9:00 - 11:10 日本テレビ
DayDay.DayDay.topic
イラン核開発問題をめぐり、オマーンで外相を介す形でウィトコフ特使とアラグチ外相が協議。トランプ大統領は協議の進展に期待感を示している。

2025年4月13日放送 23:45 - 0:55 フジテレビ
すぽると!(スポーツニュース)
ホワイトハウスを訪れトランプ大統領と初対面したドジャース・大谷翔平。その日のナショナルズ戦では第4号2ランHR、翌日・翌々日でもヒットを放ち開幕から自身最長14試合連続出塁記録を更新した。巷では大の里と似ていると話題になっている。2人は身長も1センチ違いだ。

2025年4月13日放送 20:54 - 23:09 フジテレビ
Mr.サンデー(ニュース)
“トランプ関税”をめぐり世界経済が混乱している。関税発動からわずか13時間後、上乗せ分の追加関税を90日間停止した。一方、145%の関税を課せられた中国は報復として125%に引き上げた。今村卓氏はアメリカの製造業のために中国の製造業を叩くことが狙いだとコメント。アンドリュー・カピストラノ氏は、この関税で中国の孤立を狙っていると分析。おとぎ話で解説。冷戦に勝利[…続きを読む]

2025年4月9日放送 21:00 - 22:00 NHK総合
ニュースウオッチ9(ニュース)
アメリカから中国への関税は104%。中国もアメリカへの追加関税を84%にすると発表。ホワイトハウスは相互関税を含めた措置の見直しを求めすでに70か国近くから接触があったと明らかにしている。関税措置の狙いは貿易赤字の解消と製造業の復活。日本には24%の相互関税が課されている。赤澤経済再生相は外務省・経済産業省などを中心にチームを設け、早期に米国を訪問し協議を始[…続きを読む]

2025年4月9日放送 15:45 - 19:00 フジテレビ
イット!All news 4
ワシントンから中継。トランプ氏による相互関税が発動された。相互関税は2年前には正式に構想が発表され、第1次政権時(2018年)にも同様の発言をしていた。 各国を交渉のテーブルに着かせるための手段で、その目的は様々な譲歩を引き出し世界の経済体制をアメリカの利益を反映したものに変更しようというもの。トランプ氏は特に衰退した米製造業の復活を訴えており、投資の増加や[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.