TVでた蔵トップ>> キーワード

「トランプ大統領」 のテレビ露出情報

今回の日米首脳会談で通訳を務めたのは、外務省・高尾直日米地位協定室長。高尾さん第1次トランプ政権時代に安倍元総理の通訳を務めた。2019年にはトランプ大統領の訪日時、安倍総理・トランプ大統領とともにゴルフカートに同乗し通訳を務めた。トランプ大統領は、高尾室長について「リトルプライムミニスター(小さな総理大臣)」と信頼を寄せている。そして、石破総理は訪米前、同級生のトヨタ自動車・豊田章男会長と面会をして、投資計画について準備を重ねていた。三牧氏は首脳会談について「成功だったと思います」などと述べた。USスチールの買収についても話し合われた。バイデン前大統領は、先月3日に日本製鉄による買収計画に禁止命令をだした。ただ、トランプ大統領は首脳会談で「彼らはUSスチールを買収するのではなく投資することに合意している」と述べている。一方で日本製鉄は「コメントは差し控える」としている。石破総理はきのうNHKの番組で「単なる買収ではない。投資を行いあくまで米国の会社であり続け、米国の経営で、、米国の従業員だ」と話すにとどめている。日本時間きょう午前、トランプ大統領は、「日本製鉄はUSスチールの株式の過半数を取得しない」と述べている。三牧氏によると「かなり日本製鉄側が当初考えていた形ではなくなっている。日本製鉄と折り合えるかどうかわからない。」などと話した。相互関税は、ある国がアメリカから10%の関税をかけている場合、アメリカもその国の同品目に10%同じ関税をかけるというもの。トランプ大統領は、相互関税の計画を11日にも発表すると明らかにしている。どの国が影響を受けるかは不明とのこと。相互関税導入の目的は、アメリカの貿易赤字。去年の貿易赤字額は、1兆2117億ドル(約185兆円)で過去最大を更新している。三牧氏は「相互の身が現時点でわからないので、ちょっとまだ問題がなさそうと楽観できる段階ではないかなと思います。」などと見解を示した。アメリカに輸入されるすべての鉄鋼とアルミニウムを対象に25%の関税を10日に発表するという。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年7月24日放送 15:49 - 19:00 TBS
Nスタ(ニュース)
日米の関税合意について、アメリカ政府は詳細を発表した。この交渉を主導してきたベッセント財務長官はトランプ大統領が日本の合意の実施状況に不満であれば関税率をもとに戻す可能性があるとしている。ホワイトハウスは「トランプ大統領が前例のない戦略的な貿易・投資協定を締結」などとし、合意の詳細を発表した。発表では日本がボーイング社の航空機100機を購入するとのこと。日本[…続きを読む]

2025年7月24日放送 15:45 - 19:00 フジテレビ
イット!(ニュース)
赤沢経済再生相がアメリカとの関税交渉から帰国して、報道陣の取材に応じ、日米両国の国益に合致するかたちで合意を実現することができたなどと話した。交渉期限の8月1日が迫る中、電撃合意したトランプ関税交渉。トランプ大統領は、日本が市場の開放に初めて同意したことから、関税率を15%に削減したと明かした。交渉では、日本がアメリカに、約80兆円を投資することなどで合意し[…続きを読む]

2025年6月26日放送 4:30 - 5:20 TBS
THE TIME’(ニュース)
イスラエルとイランの軍事衝突を巡り、トランプ大統領が完全に戦闘が終結するとした日本時間のきのう午後1時を過ぎたあとも大規模な攻撃の情報は伝えられていない。アメリカ軍の攻撃でイランの核施設は完全に消滅したとトランプ大統領は主張している。しかし、アメリカの複数のメディアによると、情報機関の暫定的な報告書では、攻撃はイランの核開発を数か月遅らせただけだったと結論付[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.