TVでた蔵トップ>> キーワード

「ドライアイ」 のテレビ露出情報

金沢医科大学眼科学講座主任教授・佐々木洋の解説。夏の紫外線の間違った対策で視力障害も。サングラスを導入する団体が増えている。長野県警は今月1日から警察官の勤務中のサングラス着用を認める、JR西日本は全エリアで在来線、新幹線の希望する運転士にサングラスを貸与、広島電鉄も希望する運転士にサングラスを配布、日本少年野球連盟は少年野球「ボーイズリーグ」で今年からサングラス仕様の規定を作り着用を認めた。佐々木洋主任教授によると目に大量の紫外線を浴びるとドライアイ、目の痛み、まぶしさを感じる、ゴロゴロ目の異物感、涙が出るなどの症状があるという。さらに紫外線ダメージは蓄積する、子供の頃からの対策が重要だと指摘する。
紫外線が原因で起こり得る症状(金沢医科大学眼科学講座)について。白めにシミができる瞼裂斑、白目が黒目の中に伸びてくる翼状片、白内障の前にも発症する老眼、放置すると失明につながる白内障。「白内障」とはレンズの役割を担っている水晶体が白く濁り視力低下、ぼやけて見える、視界が暗く感じるなど様々な症状。WHOは白内障の約20%は紫外線が原因と警鐘。
熱中症で白内障のリスクが増えている。熱中症との診断の有無と5年での白内障発生率のグラフによると熱中症になった人の白内障リスクはなっていない人の3〜4倍(金沢医科・名古屋工業大学調べ)。白内障手術件数(厚労省NBDオープンデータ水晶体再建術数より作成)によると2022年は168万46件。
目の紫外線対策について佐々木洋主任教授によると。「UV400」紫外線カット率99%が効果的で色がついただけのサングラスはNG。色は透明でもUVカットレンズはOK。紫外線カット効果を高めるにはフレームが太いものかゴーグルタイプが目全体をカバーするのでGOOD。つばが広い帽子と併用すると効果的。サウナは無理のない利用であれば心配ないという。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年5月12日放送 15:40 - 16:54 テレビ東京
よじごじDays健康のプロ!名医の健康メシ〜眼科編〜
スーパーでおすすめ食材を紹介。ルテインを多く含む野菜はほうれん草、小松菜などの緑黄色野菜。ブロッコリーはルテインの他に水晶体を透明に保つビタミンC、抗酸化作用を持つスルフォラファンを多く含んでいる。ゴールドキウイはポリフェノール、ビタミンC、ルテインが含まれる。
ブルーベリーはアントシアニンというポリフェノールが非常に多く色んな病気から目を守ってくれるが、[…続きを読む]

2025年4月28日放送 9:26 - 11:00 テレビ東京
なないろ日和!(特集)
目の簡単セルフケアの紹介。目はむき出しの臓器とも言われる。眼科医に眼鏡利用者が多いのは擦らないようにするためだという。ドライアイの原因になる目の乾燥原因は「エアコン」「パソコン」「コンタクト」とのこと。寝姿勢で見るスマホは要注意で、上を向いて見ると白目の剥き出す量が2倍ほど増えるという。また、まばたきの回数も減りやすい。紙の本では集中でまばたきを忘れるが、デ[…続きを読む]

2025年3月23日放送 10:00 - 10:30 テレビ朝日
BooSTAR ‐スタートアップ応援します‐スタートアップを加速!大学の取り組み最前線
慶應義塾大学イノベーション推進本部長兼スタートアップ部門長を務める新堂信昭さん。慶應義塾大学病院の中に起業支援施設「CRIK信濃町」がある。相談に来ていたのは慶應義塾大学病院の現役医師、慶応義塾大学医学部スポーツ医学総合センター・勝俣良紀瀬専任講師。研究は素晴らしいがどのように事業にしていいかわからないという相談が多い。また、資金調達や共同創業者探しが難しい[…続きを読む]

2025年2月15日放送 15:00 - 16:00 フジテレビ
100歳でピンピンピン!〜名医が教える世代別健康法〜100歳でピンピンピン!〜名医が教える世代別健康法〜
東京都の中学生の9割以上が近視と判明。近視だと日本人の失明原因1位の緑内障、世界の失明原因1位の白内障にかかる確率が5倍以上になるという。手元を見続けると近視が進む。デジタルデバイスの普及によって先進国で近視が増える傾向にある。若者世代の健康法は「太陽光を1時間以上浴びろ」。近視とは眼球の形が細長くなりピントが合いづらくなること。太陽光に含まれるバイオレット[…続きを読む]

2025年1月8日放送 23:10 - 23:15 テレビ朝日
健査官〜サインを見逃すな〜(健査官~サインを見逃すな~)
健査官・内藤剛志が注目しているのはドライアイに関する研究。ドライアイを放っておくと眼精疲労や肩こりの原因にもなる。現在、研究用アプリ「ドライアイリズム」が開発され、ドライアイのデータを収集・研究している。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.