TVでた蔵トップ>> キーワード

「ドローン」 のテレビ露出情報

午前9時、万博最終日を楽しもうと、入場開始と同時に多くの来場者が詰めかけた。その頃、会場外では花火の準備が進んでいた。この日の花火を任されたのは大阪の花火師・喜田真史さん。最後の夜を盛り上げる秘策が関西コラボ花火。和歌山・滋賀の花火メーカー2社に協力を依頼して得意な演出を出し合って花火を上げる作品。午前10時、花火の準備と並行してドローンの準備も進んでいた。開幕日から毎日のように開催してきた。機体数はこれまでの3倍の3000機。さらに特別な演出も用意した。今月1日、ドローンショーのリハーサルが行われた。演出をチェックするのはプロデューサーの小橋賢児さん。閉幕日の午後4時、フラグパレードが行われた。ドローン発着場では3000機の機体チェックが行われていた。オペレーター中村祐晟さんのもとに問題が見つかったドローンが持ち込まれる。1機でも不具合があるとショーに影響する。この日はスタッフを4倍に増やして3000機全てを繰り返しチェックした。最後の夜を見届けようと会場は人で埋め尽くされた。午後6時35分、花火が打ち上げられた。和歌山の花火師は夜空を広く使う演出。滋賀の花火師は青一色の大玉で勝負。そして大阪の花火師は計算され尽くしたド派手さが持ち味。喜田さんは「感慨深いものがある。この会場で見られる花火が最後かと思うと寂しくてもったいない思いが強い」と話した。花火が終わって約1時間後、今度は最後のドローンショーが始まる。特別演出としてミャクミャクが現れた。中村さんは「大きな事故もなく1000機飛んで最終日に3000機あげられて嬉しい」と話した。小山アナは「花火もそうですし、ドローンショーもそうですし、やってくださったすべての皆さんに訪れた私もその1人として「本当にありがとうございます」とお礼を申し上げたい」等とコメントした。ドローンショーは期間中の累計飛行数でギネス世界記録に認定された。その数14万194機。代表の佐々木さんは「万博での挑戦が社員たちの成長につながった」と話していた。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年10月16日放送 23:30 - 0:15 フジテレビ
FNN Live News α(ニュース)
KDDIは能登半島に災害対応のためドローン基地を増設したと発表。遠隔地から操作できAIで自動飛行する。災害時は津波発生状況の確認や捜索活動など。平時はインフラ設備の定期点検に使うことを想定している。今後KDDIはドローンポートを1000拠点に増やし、10分で駆けつけるサービスを目指す。

2025年10月12日放送 4:30 - 4:57 NHK総合
NHK地域局発さんいんスペシャル
鳥取市で米農家をしている徳本修一さんを取材。徳本さんが、紫色の種を田んぼにまいた。徳本さんは特殊なコート肥料をまくことで、田植えをせずに省力化している。徳本さんは肥料散布にドローンを使っていて、自動運転できる農機具も使っている。徳本さんの会社では、110ヘクタールの水田を少人数で管理している。

2025年10月9日放送 10:25 - 13:55 TBS
ひるおびJNN NEWS
ドイツ政府は8日連邦警察にドローンを撃墜する権限を与える改正法案を閣議決定、今後議会で審議される。またドローン防衛の警察部隊なども新設予定ということ。ドイツでは今月2日に南部ミュンヘン空港周辺で複数ドローンを目撃されたことで航空機の飛行が制限、空港が一時閉鎖となった。ドローンの一部はロシアの石油取り引きの制裁逃れに使われているとされる影の船団の1隻から発射さ[…続きを読む]

2025年10月7日放送 15:42 - 18:50 フジテレビ
イット!(オープニング)
今夜スタートのドラマ「新東京水上警察」から、佐藤隆太が登場。佐藤は、わたしの一本として、海上から撮影したフジテレビとレインボーブリッジの写真を紹介し、船から写真を撮る機会があまりなかったから、新鮮だったなどと話した。ドラマの舞台である水上警察について、佐藤は、現在は、東京湾岸署内の組織として活動していて、横浜などにもある、海だけでなく、川などもパトロールして[…続きを読む]

2025年10月3日放送 5:00 - 6:00 NHK総合
NHKニュース おはよう日本(ニュース)
ドローンの性能が急速に向上しテロの脅威が高まっているとして、警察庁は有識者による検討会を設置し、ドローンの飛行禁止区域の拡大などを検討することにしている。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.