TVでた蔵トップ>> キーワード

「ナマケモノ」 のテレビ露出情報

「ナマケモノはなぜなまけている?」というクイズが出された。小芝風花が正解した。正解はなまけないと生きていけないから。奈良教育大学自然環境教育センターの村松大輔特任准教授の解説。ナマケモノは中央アメリカ~南アメリカの熱帯雨林に生息し木の上で葉っぱを食べながら生活。ほとんど動かない様子が怠けているように見えることが名前の由来。フタユビナマケモノとミユビナマケモノの2つの種類がいて特になまけものがミユビナマケモノ。ナマケモノの祖先は地上で暮らしていたといわれる。あるとき木の上で葉っぱを食べて暮らす種類が登場した。なぜ木に登ったのか、いつ頃なのかははっきりしないがその生活に適応したのが現在のナマケモノ。草食動物にとって木の上で生活することは難しい。そこで必要だったのがなまけること。葉っぱや草はカロリーが低く消化しづらいためたくさん食べる必要があり体は大きく重くなる。すると枝にぶら下がったり木に登ることが難しくなる。そこでナマケモノは食べない・動かないという超・省エネボディーに進化した。ナマケモノの1日の食事は葉っぱ200g。体重あたりの食べる量を比較するとキリンの7.6%に対してナマケモノは4.5%。ノドジロミユビナマケモノは1日の81%(合計約19時間)を動かずじっとしていた。動くといっても「体をかく」「辺りを見回す」「えさを食べる」程度。なまけることでカラダに藻が生えて森と同化し敵から見つかりづらくなる。なまけた生活をし始めたからこそ生存競争に勝つことができた。ギリギリのエネルギーで生活しているので天気の悪い日が続くと体温が下がり消化が間に合わなくなり命の危険があるので実はスリルのある生活を送っている。最大のスリルが約1週間に1回のトイレ。トイレに行くときだけは木を下りるので敵に襲われる可能性が高くなる。その貴重な映像がこちら。地面に下りてトイレをするはっきりした理由はわかっていない。「進化しすぎてこうなった動物たち困ってます」映像集。泳ぎが得意な鳥・オオハムは陸ではうまく歩けない。ヘラジカはツノが大きすぎるせいで絡まってまともにケンカできない。チコちゃんは木の上でツリーハウスを作って瞑想にふけりたいと話した。ちなみにコアラもユーカリの解毒・消化に体力が必要なため木の上で動かず過ごしているがナマケモノより食事量が多く地上を走ることができる。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年8月20日放送 19:00 - 20:54 TBS
世界くらべてみたら地球規模でくらべてみた 自由研究スペシャル
アマゾンでレア度3の動物はナマケモノ。毒素のある葉を長時間かけて分解するため動かずゆっくり過ごす。ブラジルはナマケモノの生息数が世界一。

2025年8月17日放送 12:00 - 12:54 テレビ東京
タクシー運転手さん一番うまい店に連れてって!予習復習スペシャル秘境駅発!目指せ ひっそり里山食堂SP
タクシー運転手の石井士郎さんが連れて来てくれた一番うまい店は「らー麺ゴルジ」。銚子駅から車で20分ほどの場所にある。店の代表は動物研究家のパンク町田さんだった。店は2008年に設立されたアルティメット・アニマル・シティの敷地内にある。野球場1面ほどの敷地に約100種類の動物を飼育し、人間と動物の共存生活について研究している。町田の父は中華料理人で、町田も中華[…続きを読む]

2025年8月8日放送 8:00 - 9:55 TBS
ラヴィット!(ラヴィット!)
スクワットマッチョクイズ開催。1組目は上谷沙弥&りんたろー。ペア、2組目は齋藤アナ&佐野晶哉ペア、3組目はガチャピン&ムックペア、4組目は青木マッチョ&児嶋ペア。音楽など4つのジャンルのクイズからくじ引きで選んで挑戦する。解答者は何度答えてもOK。スクワットが100回を超えたら1問正解につき3点を獲得する。途中でスクワッターが尻もちをつたら失格。120秒間で[…続きを読む]

2025年7月18日放送 10:25 - 13:55 TBS
ひるおび(ニュース)
川崎市のカワスイ 川崎水族館から中継。魚だけでなく動物とも触れ合うことができる。奥にはナマケモノもいて、間近に動物を見ることができる。水槽には様々な魚がおり、アマゾン川の魚たちも見ることができる。世界最大の淡水魚ピラルクーも悠々と泳いでいる。夏休みの自由研究の参考になるコーナーも設置されている。カワスイの職員らが多摩川を研究し、多摩川を再現しまとめられている[…続きを読む]

2025年7月3日放送 5:25 - 8:14 フジテレビ
めざましテレビやってマリノ
きょうのミッションは、「涼しい最新屋内スポットを楽しみ尽くせ!」。先月14日にリニューアルオープンしたVS PARK イオンレイクタウンmori店には、4種類のアクティビティが新登場。そのうち3種類は、全国初登場。藤本は、人間もぐらたたき「ちょいトルッ!」で番組スタッフと対決。ハンマー役とモグラ役に分かれ、モグラ役のなかで一番ボールを取った人が勝ち。藤本は、[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.