TVでた蔵トップ>> キーワード

「モディ首相」 のテレビ露出情報

インドとパキスタンが領有権を争うカシミール地方。インドの支配地域で起きたテロをきっかけに5月に紛争が再燃し、核保有国同士が攻撃を応酬する事態になっている。そこでアメリカ・トランプ大統領が仲介に乗り出し、突然SNSで停戦の合意を発表。インド、パキスタン両政府の発表はその直後だった。パキスタン政府はトランプ大統領の仲介を建設的な役割と評し、トランプ大統領自身もその成果を誇示した。ところが、インド政府はカシミール問題に第三者の関与の余地はないと過去の政権が維持してきた基本的な立場を主張。インド外務省はパキスタンからの申し出で電話会談を行い停戦が実現したと主張し、トランプ大統領による仲介を否定。長きにわたって良好な関係を築いてきたアメリカとインドだが、両国の関係は徐々に冷え込み、かつてないほど悪化している。そこに追い打ちをかけたのがトランプ関税。現在、インドはロシアからの原油の輸入などを理由に相互関税に上乗せし50%の関税を提示されている。インド・モディ首相は「一部の国の経済的な貪欲さは明らかだ」と述べた。インド国内でトランプ大統領に対する反発が強まる中、25日から予定されていたアメリカ貿易交渉団の訪印は取り消しになった。アメリカとインドの関係は今後どうなっていくのか。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年9月23日放送 4:55 - 8:00 テレビ朝日
グッド!モーニングけさ知っておきたい!NEWS
インド政府は、日本の消費税に相当する「物品サービス税」の税率を大幅に引き下げた。日用品や食品は12%または18%だった税率を5%に、テレビなどは28%を18%に下げる。内需の拡大を促し、トランプ関税による経済への打撃を和らげる効果が期待されている。ロイター通信によると、モディ首相は「私たちが日常的に使用している商品の多くは外国製であり、それらを追い払う必要が[…続きを読む]

2025年9月21日放送 7:30 - 8:55 フジテレビ
日曜報道 THE PRIME(ニュース)
自民党の総裁選へ向けて各候補の政策が出揃った。昨日出馬会見をした小泉氏の主な政策を見ていきますと
2030年度までに平均賃金100万円増を目指した。ガソリン税の暫定税率の速やかな廃止、また年収の壁の引き上げなどなど挙げている。一方去年の総裁選では「解雇規制の見直し」や「選択的夫婦別姓の導入」を掲げていた。小泉氏は後退の理由について「解雇規制の見直しに関しては[…続きを読む]

2025年9月11日放送 4:15 - 5:00 NHK総合
国際報道(ニュース)
ラトニック商務長官のXの紹介。今月4日大統領令の署名にいたり、自動車などへの追加関税15%に引き下げが盛り込まれたが、新たな関税率が16日までに適用されることになった。日本の幅広い品目への関税について従来税率15%以上の品目は新たな関税上乗せされず、先月7日に遡って適用されるとしている。一方日本からアメリカ5500億ドルの投資についてはトランプ大統領が投資先[…続きを読む]

2025年9月7日放送 18:00 - 18:56 テレビ朝日
石破総理 緊急会見(石破総理 緊急会見)
総理官邸の今の様子を紹介。石破総理大臣が総理大臣を辞任する意向を固めた。まもなく記者会見を開いて正式に表明する予定。石破総理が会見場に入ってきた。7月の参院選で大敗した後も総理の座にとどまり、アメリカとの関税交渉や韓国、インドなどとの首脳会談を行うなどして続投に強い意欲を示してきたが、自民党内では去年の衆院選と合わせて2度の国政選挙に敗北し、衆議院、参議院と[…続きを読む]

2025年9月7日放送 18:00 - 18:30 テレビ東京
ニュース(ニュース)
石破総理大臣が緊急会見、「自由民主党総裁の職を辞することとした。臨時総裁選の手続きを実施するよう森山幹事長に伝えた。国難ともいうべき米国関税措置に関する交渉は私どもの政権の責任において道筋をつける必要があると考えてきたが先週金曜日、投資に関する日米了解覚書の署名が行われ、米国大統領令も発出。選挙結果に対する責任は総裁たる私にあると申し上げてきた。米国関税措置[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.