TVでた蔵トップ>> キーワード

「ニッケル」 のテレビ露出情報

ブラジルを訪れた岸田総理には多くの企業関係者が同行。経団連・日本ブラジル経済委員会委員長を務めるのが大手総合商社、三井物産・安永竜夫会長。期待する一つが資源分野。EVの電池などに使われるリチウムでブラジルの生産量は世界5位。ニッケルやマンガンも上位を誇っている。三井物産も3月、ブラジルでリチウム採掘を手がける米国企業に出資すると発表し、採掘事業に参画した。日本側でできることは、製造過程で発生するCO2をいかに減らすか。この分野で日本の技術が活用できるという。

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年1月16日放送 10:05 - 10:45 NHK総合
キャッチ!世界のトップニュース(ニュース)
オーストラリアは中国を最大の貿易相手国としているが中国が不動産市場の低迷などから経済の減速などが指摘されている中対応を迫られる企業も出てきている。シドニー支局の松田さんが解説。オーストラリアの輸出3割が中国向けで閣僚は去年中国の景気減速は今ではオーストラリアにとって懸念事項とまで発言。中でも影響が懸念されるのは世界生産量第1位の鉄鉱石で85%が中国向け。去年[…続きを読む]

2023年12月2日放送 21:00 - 21:54 TBS
世界ふしぎ発見!(世界ふしぎ発見!)
ニューカレドニアにはニッケル鉱山採掘のために日本人が移民。明治から大正初期に沖縄からおよそ650人が渡ってきたと言われている。労働契約が終わってもこの地にとどまりカナックの女性と家庭を持ち一旗揚げた人も多かったという。しかし太平洋戦争が始まり、日本人は敵性外国人ということで一斉に強制収容所へ連行された。今では集会所を起点に先代の功績をたたえ交流にも力を入れて[…続きを読む]

2023年11月28日放送 4:20 - 5:00 NHK総合
国際報道Monday Biz
フランスのパリ近郊でEVのバッテリーに欠かせないリチウムやコバルト、ニッケルが掘り出されているという。使われなくなったEVバッテリーから金属を取り出しリサイクルしている都市鉱山だという。まずはテストで行い、4年後には1000倍のスケールの工場を建設する予定だという。年間20万個のバッテリーからリチウムとニッケルを5000トン、コバルトを1000トン取り出す計[…続きを読む]

2023年10月3日放送 22:00 - 22:58 テレビ東京
ワールドビジネスサテライト(ニュース)
パナソニック エナジーの只信一生社長は電池サプライチェーン協議会の会長として、会員企業と経済産業省などとともにカナダへ向かった。同国はニッケルやコバルトなどEV電池の資源国で、日本は中国依存から脱却すべく、カナダに注目している。昨年、黒鉛の量産化に向け、カナダの鉱山企業と協業を開始した。ただ、資源開発には環境規制、投資の未回収リスクが立ちはだかり、国の支援が[…続きを読む]

2023年9月15日放送 11:00 - 11:05 NHK総合
ニュース・気象情報(ニュース・気象情報)
EV普及に向けバッテリー材料のニッケルなど重要鉱物は中国などとの間で獲得競争が激化している。日本・カナダ両政府はバッテリー安定供給に向けて新たな覚書を結び相互協力する。カナダはニッケル・コバルトなど重要鉱物の埋蔵量は豊富である。西村経済産業相は来週カナダを訪問し現地の閣僚らと締結する。

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.