TVでた蔵トップ>> キーワード

「ニホンザル」 のテレビ露出情報

90年以上も前に作られた上野動物園のサル山。現在サル山で飼育されているのは下北半島に生息する天然記念物である北限のニホンザル由来の38頭。野生のニホンザルが増えすぎて農業被害が深刻化していた青森県むつ市から2009年に21頭を引き取ったのが始まり。動物園の目指す取り組みでもある固有亜種の保存と調査・研究が引き取った理由だという。サル山は老朽化などに伴いリニューアルされる。新たな施設はできる限り動物が健康でストレスなくすごせるようにアニマルウェルフェアの考えに基づいて建設されるという。ニホンザルは暑さに弱い動物のため暑さをしのげるようなつくりを計画しているという。リニューアル工事は早ければ来年3月ごろから始まる予定。

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年6月14日放送 10:25 - 13:55 TBS
ひるおび!(ニュース)
群馬県桐生市の桐生が岡動物園から中継。桐生駅から車で約5分の桐生が岡動物園は、入園無料、111種類の動物をみたり触れ合ったりできる。現在の気温は、手元の気温計で37.4℃。円の方々はカンガルーに水をまいていた。ヒツジは来週毛刈りが行われる。ニホンザルは約50頭住んでおり、園は急遽真ん中に水を張ってプール開きを行い、おやつとして桑の葉が出された。

2024年6月11日放送 15:40 - 16:54 テレビ東京
よじごじDays五感で楽しむ!大自然散歩inあきる野
秋川渓谷で1番景色が良いという石舟橋にやってきた。野生のニホンザルの群れがいた。夏のシーズンになると川遊びができる。

2024年6月9日放送 19:30 - 20:00 NHK総合
ダーウィンが来た!頼るは幼なじみ!ニホンザル再起の道
金華山は日本有数のニホンザルの密集地。240匹ほどのサルが本州の他の地域のおよそ10倍もの生息密度で暮らしている。サルたちは6つの群れに分かれている。B1の群れの3位、キールはメスに相手にされていなかった。しかし1位と2位のサルが群れを離れキールの暮らしは変わった。翌年にB1の群れに若いオスが加入しキールは姿を消した。キールはB1の群れを出てDの群れに入ろう[…続きを読む]

2024年6月9日放送 7:45 - 8:00 NHK総合
さわやか自然百景(さわやか自然百景)
福島県只見町は標高1000m級の山がそびえ立ち、付近にはブナを中心とした落葉広葉樹の森が広がる。その広さは4万ヘクタールにも及ぶ。冬は積雪が5m以上になるがブナはその重みにも耐え、森の中で勢力を広げる。春になるとブナは芽吹き、森の中は鳥たちの鳴き声が響く。渡り鳥はこの森で子育てをするのだという。またニホンザルも芽吹いたばかりの若葉を求め森に現れる。またユキツ[…続きを読む]

2024年6月6日放送 15:49 - 19:00 TBS
NスタNスタ NEWS DIG
野生ニホンザルの餌付けで知られる大分市の高崎山自然動物園。先月からサルの出産シーズンを迎えている。今シーズンは既に、62匹の赤ちゃんが誕生している。中でも一番人気を集めているのが、4月に生まれたオスの赤ちゃんザル・デコピンだ。大谷翔平の愛犬にちなんで名前がつけられた。高崎山の出産シーズンは8月頃まで続き、約150匹の誕生を見込んでいる。

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.