TVでた蔵トップ>> キーワード

「ニュージーランド」 のテレビ露出情報

ニセコのアムリタファームでは塩トマトを生産している。アムリタファームの塩トマトは独自の栽培法で、苗を植える土には数種類の肥料をブレンドする。トマトの苗をポットに移してそこに塩分を加えるが、その塩分は岩内町で調達する。岩内町の海洋深層水は植物の成長を促すマグネシウムが豊富で、微生物を培養する塩トマトの液肥のタンクに入れる。糖蜜などの栄養分も加えて発酵させる。点滴のように根と土、霧状にして葉っぱにも与える。もう1つ、大事な栄養素としてトマトへの愛情を注いでいる。
齋藤則高さんは神奈川県出身で、農家になる前はスノーボードのテストライダーだった。妻の麻恵さんは元舞台女優で、倉本聰が主催する富良野塾に入り18年間活動していた。「五感を使って仕事しろ」という師匠の言葉は農業にも活きているという。3人の子宝に恵まれ、麻恵さんの希望で子ども達は全員自宅で出産した。次男の聖斗くんはお風呂場で生まれたという。子ども達は普段は不登校だが、運動会では元気に参加していた。
実をつけ始めた塩トマトの表面についた産毛のようなものは、トマトが免疫力を高めたサイン。塩トマトの収穫は7月に始まり、収穫するタイミングはオレンジ色で、客に届く頃に色が追熟するように発送している。夏限定の対面販売では、知り合いの分まで買う客もいて、飛ぶような売れ行きだった。去年の8月は記録的な猛暑により花が焼けて落ちてしまった。9月は寒暖差の大きさからトマトに傷が入ってしまっていた。これを受け、則高さんは木炭を使ってトマトの免疫力を高める実験を行っていた。収穫は10月に終了し、ハウスの片付けが行われる。長男の光くんはトマトの糖度などを測って仕分けする作業もしている。
今年2月、有機農業に取り組む生産者達のコンテストでアムリタファームの塩トマトがグランプリに輝いた。9月後半から回復して収穫することができたという。4月、不登校だった子ども達が学校へ向かった。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年4月19日放送 23:55 - 0:55 日本テレビ
Going! Sports&News(お祝いメッセージ)
リーチマイケルは上田とやりたい企画について、ニュージーランドかフィジーに行って巨大ウナギを捕りたいと話した。

2025年4月18日放送 23:55 - 0:55 日本テレビ
news zero(ニュース)
京都・東寺でファッションブランド「ディオール」のショーが行われた。ディオールグローバルアンバサダーを務めるアンナ・サワイさん。ドラマ「SHOGUN」でエミー賞・ゴールデングローブ賞の「主演女優賞」に輝いた。アメリカ・タイム誌の「今年の女性」にも選出され、世界から注目されている。アンナさんはニュージーランドで生まれ10歳の時に日本へ移住。2019年に活動の場を[…続きを読む]

2025年4月17日放送 13:55 - 15:50 日本テレビ
情報ライブ ミヤネ屋(ニュース)
きょうも観光客であふれかえる京都。行き交う人々の服装は夏模様。午後1時までに今季最奥の26.5℃を記録。きょうは東北から九州まで広い範囲で晴れ間が広がり、長野・上田市では28.2℃。全国177地点で夏日となった。
東京も午後1時半までに22.5℃に。夏の定番かき氷店を訪れる。麻布十番にあるスイーツ店ではすでにかき氷のシーズンが始まっているが、こちらの「麻布[…続きを読む]

2025年4月16日放送 19:00 - 21:00 テレビ朝日
朝メシまで。外国人500人が選ぶ!世界遺産で食べられる美味しい朝メシランキング
世界遺産で食べられる美味しい朝メシランキング1位は「白川郷の湯」の朝メシ。白川郷は1995年に世界文化遺産に登録され、年間65万人以上の外国人観光客が訪れている。毎年秋には防火訓練の一斉放水が行われる。白川郷の湯の朝メシは和が詰まった小鉢8品の朝メシ。

2025年4月16日放送 10:25 - 13:55 TBS
ひるおびトレンドの現場
今週土曜日からことしの運行をスタートする蒸気機関車「SLパレオエクスプレス」。秩父鉄道の広瀬川原車両基地には、SLパレオエクスプレスの客車がある。蒸気機関車「C58363」は、きょう修理になったが、きのうの試運転の様子を紹介した。ふかや花園駅を出発し、寄居駅を過ぎると、荒川などの景色を楽しめる。長瀞駅で停車する。C58363は、東北などで活躍したSL。197[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.