TVでた蔵トップ>> キーワード

「ニューヨーク大学」 のテレビ露出情報

先月開催の第97回アカデミー賞で日本を題材にした作品が「短編ドキュメンタリー賞」にノミネートされたドキュメンタリー監督・山崎エマ監督にインタビュー。タイトルは「Instruments of a Beating Heart」。日本の公立小学校に4000時間密着し授業、掃除、給食の配膳、学校行事の準備などありのままの学校教育を取材。これをもとに2本の作品を制作。1本は世界で公開された1時間39分の長編作品「小学校〜それは小さな社会〜」。もう1本がアカデミー賞候補となった23分の短編作品。「やってきてよかった」と話す山崎監督はイギリス人の父と日本人の母をもち神戸で生まれ、19歳の時に渡米しニューヨーク大学の映画制作学部を卒業。編集助手としてキャリアをスタート。日本の小学校を題材にした理由は、大人になって気づいた小学校時代の経験からだという。
山崎エマ監督にインタビュー。映画「小学校〜それ は小さな社会〜」では1年生に密着。クラスで先生が教えていたのは勉強だけでなく美しい姿勢や掃除の方法、集団行動などにわたり、一般的な日本式の教育は海外から驚かれるという。映画の反響は広がりアメリカ、エジプトのほか、フィンランドでは20館で公開され4か月のロングラン上映を果たした。山崎監督が映画を通して伝えたいことは「教育に関心を持ってほしい。大人たち、私たちの責任を思い返すきっかけにしたい」。

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年11月12日放送 8:00 - 9:50 フジテレビ
めざまし8ニュース9時またぎ
トランプ氏が今後どういった政権を作っていくのか、ファミリー写真から読み解く。明治大学教授・海野素央氏が解説。今回の選挙結果について海野氏はトランプ氏は選挙戦後半になってレーガン元大統領の「4年前に比べて暮らしは楽になりましたか」ということばを使い始めたこと、黒人男性の黒人女性に対する蔑視や嫌悪感があること、ヒスパニック系の票が流れたことなどが効いたという。勝[…続きを読む]

2024年11月9日放送 18:51 - 21:56 TBS
世界ふしぎ発見!世界ふしぎ発見!世紀の発見へ!大発掘SP
労働者は成果が一目でわかるよう運んだ石にグループ名を書いていた。階段ピラミッド(サッカラ)は紀元前2660年頃に建造。赤いピラミッドは43度でクフ王のピラミッドは51.5度。
カフラー王は古広告時代の第4王朝ファラオ。ギザの大スフィンクスは世界最大の石像という。風化した岩に人間が手を加えた。スフィンクスの内部は10年ほど前まで水で満たされていた。

2024年11月8日放送 4:55 - 8:00 テレビ朝日
グッド!モーニングエンタメワイド
8年前の米大統領選で話題になったトランプ氏の息子・バロン君。一昨日に演説のため登場したトランプ氏の後方には18歳になったバロン君の姿があり、190cmのトランプ氏よりも遥かに大きいその身長は2m6cmと報じられている。その姿にネット上では「高身長、なおかつイケメン」「トランプとメラニアさんが縮んだかと思うくらい大きくなってた」などのコメントが寄せられている。[…続きを読む]

2024年8月23日放送 8:00 - 9:55 テレビ朝日
羽鳥慎一モーニングショーニュースをわかりやすく 羽鳥パネル
LINEで質問・意見を募集。LINEアプリで「モーニングショー」と検索し公式アカウントを友だち登録してメッセージを送信してください。夏にやる気が出ない理由について心理学者・内藤誼人氏は「夏は頑張りすぎると倒れるので“やる気を出そうとしても出ない”方向に人間は進化してきた。ちょっとしたことで自分のやる気を出す方法が研究で分かってきた」という。やる気を出す方法と[…続きを読む]

2024年8月7日放送 21:54 - 23:10 テレビ朝日
報道ステーション(ニュース)
米国大統領選挙。民主党の副大統領候補として指名されたティムワルツ氏。トランプ氏に追いつく起爆剤として期待されている。中流階級の出身で17歳の時に州兵となる一方、高校で地理の教師を務めアメリカンフットボールのコーチも兼任していた。その後、下院議員を経て現在はミネソタ州の知事に。マリファナ合法化や人工妊娠中絶を基本的人権と定める法律に署名するなどリベラルな政策を[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.